1965/11/11 第50回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第050回国会 本会議 第11号
#1
第050回国会 本会議 第11号昭和四十年十一月十一日(木曜日)
―――――――――――――
議事日程 第十号
昭和四十年十一月十一日
午前零時五分開議
第一 法務大臣石井光次郎君不信任決議案(山
本幸一君外四名提出) (前会の続)
第二 日本国と大韓民国との間の基本関係に関
する条約等の締結について承認を求めるの件
第三 日本国と大韓民国との間の漁業に関する
協定の実施に伴う同協定第一条1の漁業に関
する水域の設定に関する法律案(内閣提出)
第四 財産及び請求権に関する問題の解決並び
に経済協力に関する日本国と大韓民国との間
の協定第二条の実施に伴う大韓民国等の財産
権に対する措置に関する法律案(内閣提出)
第五 日本国に居住する大韓民国国民の法的地
位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間
の協定の実施に伴う出入国管理特別法案(内
閣提出)
―――――――――――――
○本日の会議に付した案件
本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい
ては十分質疑答弁討論その他については五分
とするの動議(中野四郎君外二十三名提出)
午前一時十八分開議
#2
○議長(船田中君) これより会議を開きます。――――◇―――――
本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい
ては十分質疑答弁討論その他については五分
とするの動議(中野四郎君外二十三名提出)
#3
○議長(船田中君) 中野四郎君外二十三名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十分質疑答弁討論その他については五分とするの動議が提出されました。本動議は記名投票をもって採決いたします。
本動議に賛成の諸君は白票、反対の諸君は青票を持参せられんことを望みます。――閉鎖。
〔議場閉鎖〕
#4
○議長(船田中君) 氏名点呼を命じます。〔参事氏名を点呼〕
〔各員投票〕
#5
○議長(船田中君) 投票が済んだ方はすみやかに降壇してください。通路をふさがないように願います。〔投票継続〕
#6
○議長(船田中君) 投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をふさがないように願います。−通路をふさがないように願います。〔投票継続〕
#7
○議長(船田中君) 投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をあけてください。演壇上の通路をあけてください。――演壇が混雑して危険ですから、投票の済んだ方は順次すみやかに降壇してください。――通路をあけてください。――あとがつかえておるようでありますから、すみやかに投票して降壇してください。――演壇が混雑して危険ですから、投票の済んだ方は順次すみやかに降壇してください。〔投票継続〕
#8
○議長(船田中君) あとがつかえておるようでありますから、すみやかに投票して降壇してください。――演壇が混雑して危険ですから、投票の済んだ方は順次すみやかに降壇してください。演壇が危険ですから、あとの方はあまり押さないように、前の方はすみやかに投票して降壇してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――演壇が混雑して危険ですから、投票の済んだ方は順次すみやかに降壇してください。――演壇が危険ですから、あとの方はあまり押さないように、前の方はすみやかに投票して降壇してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をあけてください。――演壇が危険ですから、あとの方はあまり押さないように、前の方はすみやかに投票して降壇してください。〔投票継続〕
#9
○議長(船田中君) 前の方はすみやかに投票して降壇してください。〔投票継続〕
#10
○議長(船田中君) 通路をあけてください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――演壇が混雑して危険ですから、投票の済んだ方は順次すみやかに降壇してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をふさがないように願います。――通路をふさがないように願います。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路を妨げないように願います。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。〔投票継続〕
#11
○議長(船田中君) 通路をあけてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――通路をじゃましないように願います。――通路をあけてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないでください。すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票してください。そうでありませんと投票時間の制限をしなければならなくなりますから、急いで投票願います。――演壇に立ちふさがらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票してください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票してください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票してください。――通路をあけてください。――通路をあけてください。――通路をあけてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――通路をあけてください。――すみやかに投票してください。――すみやかに投票を願います。できるだけ時間制限をしないで投票を終わりたいと思いますから、すみやかに投票を願います。――すみやかに投票してください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票してください。――すみやかに投票してください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票してください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をじゃましないように願います。――通路をじゃましないように願います。――すみやかに投票してください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票してください。――通路をじゃましないように願います。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――通路をあけてください。――投票のじゃまをしないように願います。――通路をあけてください。――すみやかに投票してください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――投票のじゃまをしないように願います。――通路をあけてください。――通路をあけてください。――投票のじゃまをしないように願います。――通路をあけてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票せられんことを望みます。――すみやかに投票せられんことを望みます。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――通路をあけてください。――投票を妨害しないようにお願いします。――投票の済んだ方はすみやかに降壇してください。――通路をあけてください。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票をしてください。――投票を妨害しないように願います。――演壇に立ちどまらないで、すみやかに投票してください。――通路をあけてください。――――◇―――――
#12
○議長(船田中君) この際、暫時休憩いたします。午前四時五十二分休憩
――――◇―――――
午前八時八分開議
#13
○副議長(田中伊三次君) 休憩前に引き続き会議を開きます。――――◇―――――
#14
○副議長(田中伊三次君) 先刻、中野四郎君外二十三名提出の、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十分質疑答弁討論その他については五分とするの動議の採決中休憩となりましたので、あらためて本動議につき記名投票をもって採決いたします。本動議に賛成の諸君は白票、反対の諸君は青票を持参せられんことを望みます。――閉鎖。
〔議場閉鎖〕
#15
○副議長(田中伊三次君) 氏名点呼を命じます。〔参事氏名を点呼〕
〔各員投票〕
#16
○副議長(田中伊三次君) あとがっかえておりますから、先の人は降壇してください。――すみやかに投票を進めてください。〔投票継続〕
#17
○副議長(田中伊三次君) 投票者の通路をあけてください。――投票者の通路をあけてください。――前は下がってください。〔投票継続〕
#18
○副議長(田中伊三次君) うしろが混雑しますから、前の方は降壇してください。――このままではうしろが危険であります。――うしろが危険です。前はおりてください。――投票の済んだ人は壇をおりてください。――このままでは危険です。――このままでは危険です。すみやかにおりてください。――このままでは投票ができません。このままでは投票ができません。――投票の済んだ人は前に下がってください。――このままでは投票ができません。――このままでは投票ができません。前に下がってください。――このままでは投票ができません。――このままでは投票ができません。――急いでください。――急いでください。――急いでください。――このままでは投票ができません。急いでください。――このままでは時間がたつばかりです。投票が進みません。すみやかに投票を進めてください。――済んだ人は前を下がってください。――投票を進行してください。――投票の進行を願います。――投票を進めてください。――前は下がってください。このままでは投票が進みません。――このままでは投票が進みません。前の人は下がってください。――前の人は下がってください。――このままでは投票が進みません。すみやかに前はおりてください。――すみやかに投票を願います。すみやかに投票を願います。――投票の妨げにならないように、通路をあけてください。――通路をあけてください。――このままでは危険です。――このままでは危険です。通路をあけてください。――投票を妨げないでください。――投票を進めてください。――投票を済ませ、すみやかに壇上を通ってください。――このままでは投票が進みません。すみやかに通路をあけて、投票をして通ってください。――投票の妨害をしないでください。――そこを通してください。通してください。――投票を妨害しないでください。通路をあけてください。――投票を妨げないでください。そこをあけてください。――あけてください。――投票を妨害してはいけません。――投票の妨げにならないようにしてください。――投票の妨げにならないようにしてください。――そこで押し合うと危険です。危険です。通路をあけてください。――通路をあけてください。――通路をあけて。通路をあけてください。――――◇―――――
#19
○副議長(田中伊三次君) この際、暫時休憩いたします。午前十時十三分休憩
――――◇―――――
午後十一時十四分開議
#20
○副議長(田中伊三次君) 休憩前に引き続き会議を開きます。明十二日午前零時五分より本会議を開くこととし、本日は、これにて延会いたします。
午後十一時十五分延会
――――◇―――――
出席国務大臣
法 務 大 臣 石井光次郎君