1960/01/28 第38回国会 参議院
参議院会議録情報 第038回国会 本会議 第2号
#1
第038回国会 本会議 第2号昭和三十六年一月二十八日(土曜日)
〇開 会 式
午前十時五十七分参議院議長、衆議院参議院の副議長、常任委員長及び議員、内閣総理大臣その他の国務大臣及び最高裁判所長官は、式場に入り、所定の位置に着いた。
午前十時五十九分 天皇陛下は衆議院議長の前行で式場に入られ、お席に着かれた。
〔諸員敬礼〕
午前十一昨 衆議院議長清瀬一郎君は式場の中央に進み、次の式辞を述べた。
式 辞
天皇陛下の御臨席をいただき、第三十八回国会の開会式をあげるにあたり、衆議院及び参議院を代表して、式辞を申し述べます。
現下内外の情勢にかんがみ、われわれは、広く諸外国との親交を深め、世界平和の達成に寄与するとともに、産業・経済の発展、社会福祉の増進、貿易の振興等各般の施策を強力に推進し、ますます国家の繁栄を図らなければなりません。
ここに、開会式を行なうにあたり、われわれに負荷された重大な使命にかんがみ、日本国憲法の精神を体し、おのおの最善をつくしてその任務を遂行し、もつて国民の委託にこたえようとするものであります。
次いで、天皇陛下から次のおことばを賜わった。
おことば
本日、第三十八回国会の開会式に臨み、全国民を代表する諸君と親しく一堂に会することは、わたくしの喜びとするところであります。
わが国が、近年ますます諸外国との友好を深め、世界平和の達成に貢献していることは、諸君とともに喜びにたえません。また、内にあっては、全国民が相協力して、憲法の理想とする民主主義の本義を守り、経済の発展と生活の向上とに不断の努力を続けていることは、深く多とするところであります。
しかしながら、内外の諸情勢に対処して、国運を繁栄に導き、世界の信頼を高めてゆくためには、今後いつそうの努力を要することと思います。
ここに、国会が国権の最高機関として、その使命を遺憾なく果たし、よく国民の信託にこたえることを切に望みます。
〔諸員敬礼〕
衆議院議長はおことば書をお受けした。
天皇陛下は参議院議長の前行で式場を出られた。
次いで議員は式場を出た。
午前十一時六分式終わる
―――――――――――――