くにさくロゴ
2020/11/12 第203回国会 参議院 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号 令和2年11月12日
姉妹サイト
 
2020/11/12 第203回国会 参議院

第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号 令和2年11月12日

#1
令和二年十一月十二日(木曜日)
   午前十時開会
    ─────────────
   委員氏名
    委員長         北村 経夫君
    理 事         羽田雄一郎君
    理 事         秋野 公造君
    理 事         井上 哲士君
                宇都 隆史君
                佐藤 正久君
                武見 敬三君
                中曽根弘文君
                中西  哲君
                長峯  誠君
                松川 るい君
                三宅 伸吾君
                山田  宏君
                小西 洋之君
                白  眞勲君
                福山 哲郎君
                山口那津男君
                浅田  均君
                鈴木 宗男君
                榛葉賀津也君
                伊波 洋一君
    ─────────────
   委員長の異動
 十月二十六日北村経夫君委員長辞任につき、そ
 の補欠として長峯誠君を議院において委員長に
 選任した。
    ─────────────
   委員の異動
 十月二十六日
    辞任         補欠選任
     秋野 公造君     三浦 信祐君
     榛葉賀津也君     大塚 耕平君
 十一月十一日
    辞任         補欠選任
     中曽根弘文君     宮崎 雅夫君
     山口那津男君     新妻 秀規君
    ─────────────
  出席者は左のとおり。
    委員長         長峯  誠君
    理 事
                佐藤 正久君
                三宅 伸吾君
                小西 洋之君
                三浦 信祐君
                井上 哲士君
    委 員
                宇都 隆史君
                北村 経夫君
                武見 敬三君
                中西  哲君
                松川 るい君
                宮崎 雅夫君
                山田  宏君
                羽田雄一郎君
                白  眞勲君
                福山 哲郎君
                新妻 秀規君
                浅田  均君
                鈴木 宗男君
                大塚 耕平君
                伊波 洋一君
   国務大臣
       外務大臣     茂木 敏充君
       防衛大臣     岸  信夫君
   副大臣
       外務副大臣    鷲尾英一郎君
       外務副大臣    宇都 隆史君
       防衛副大臣    中山 泰秀君
   大臣政務官
       外務大臣政務官  國場幸之助君
       外務大臣政務官  鈴木 隼人君
       外務大臣政務官  中西  哲君
       防衛大臣政務官  大西 宏幸君
       防衛大臣政務官  松川 るい君
   事務局側
       常任委員会専門
       員        神田  茂君
    ─────────────
  本日の会議に付した案件
○理事の辞任及び補欠選任の件
○国政調査に関する件
    ─────────────

#2
○委員長(長峯誠君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。
 議事に先立ちまして、一言御挨拶を申し上げます。
 去る十月二十六日の本会議におきまして外交防衛委員長に選任されました長峯誠でございます。
 本委員会は、外交、防衛、安全保障に関わる事項を所管しており、国民の関心も高く、その使命は誠に重大であります。
 委員長といたしましては、皆様方の御指導、御協力を賜りまして、公正かつ円満な運営に努め、重責を果たしてまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
 この際、北村前委員長から発言を求められておりますので、これを許します。北村経夫君。

#3
○北村経夫君 お許しをいただきまして、一言御挨拶を申し上げます。
 昨年十月に委員長に選任されまして以来、大過なく委員長の職責を果たすことができましたことは、ひとえに皆様方の御支援と御協力のたまものと深く感謝申し上げます。
 今後も引き続き本委員会の審議に微力を尽くしてまいりたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。
 ありがとうございました。(拍手)
    ─────────────

#4
○委員長(長峯誠君) 委員の異動について御報告いたします。
 昨日までに、猪口邦子君、秋野公造君、榛葉賀津也君、山口那津男君及び中曽根弘文君が委員を辞任され、その補欠として三浦信祐君、大塚耕平君、新妻秀規君、宮崎雅夫君及び私、長峯誠が選任されました。
    ─────────────

#5
○委員長(長峯誠君) 理事の辞任についてお諮りいたします。
 羽田雄一郎君から、文書をもって、都合により理事を辞任したい旨の申出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

#6
○委員長(長峯誠君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
 理事の補欠選任についてお諮りいたします。
 理事の辞任及び委員の異動に伴い現在理事が四名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

#7
○委員長(長峯誠君) 御異議ないと認めます。
 それでは、理事に佐藤正久君、三宅伸吾君、小西洋之君及び三浦信祐君を指名いたします。
    ─────────────

#8
○委員長(長峯誠君) 国政調査に関する件についてお諮りいたします。
 本委員会は、今期国会におきましても、外交、防衛等に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

#9
○委員長(長峯誠君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
    ─────────────

#10
○委員長(長峯誠君) この際、国務大臣、副大臣及び大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。茂木外務大臣。

#11
○国務大臣(茂木敏充君) おはようございます。
 引き続き外務大臣を務めさせていただくことになりました茂木敏充です。外交防衛委員会の開催に当たり、長峯委員長を始め、理事、委員各位に御挨拶申し上げるとともに、外交政策の所信について申し述べます。
 まず、新型コロナウイルス感染症への対応について申し上げます。これまで、感染症危険情報の発出、レベルの引上げや水際対策の強化、一万二千人以上の在外邦人の出国・帰国支援、国際的な人の往来の再開に向けた取組を行ってきました。引き続き、人の往来再開について双方向の協議を進めている国・地域と早期合意に向け調整するとともに、どのような施策、対策の組合せで感染症再拡大の防止と両立する形で往来を再開していくか検討していきます。また、人間の安全保障の理念に立脚し、医療体制が脆弱な途上国への支援を始め、国際的な協力、連携を進めます。
 本年二月以降、コロナの影響で対面での外交が困難な状況となり、各国の外相とテレビ会議、電話会談を八十回以上行ってまいりました。ただし、国益を懸けた貿易交渉や機微にわたる外交上のやり取りには、対面での会談が必要であり、八月以降は、欧州、東南アジア、パプアニューギニア、中東、モンゴルへの訪問、東京での日米豪印外相会合の開催など、万全な対策を取った上で、リモートと併せ対面での外交を展開しています。
 今後の外交全般については、引き続き、六つの分野に焦点を当て、包容力と力強さを兼ね備えた外交をより一層、戦略的に展開します。
 第一に、日米同盟です。日本を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、日本の外交・安全保障の基軸であり、地域の平和と安定に貢献する大きな役割を担う日米同盟を更に強化します。また、普天間飛行場の一日も早い辺野古移設を始め、地元の負担軽減に全力を尽くします。
 日本の提唱する自由で開かれたインド太平洋の実現は、米国のみならず、ASEAN、豪州、インド、さらには英国、フランス、ドイツを含む欧州まで広がりつつある考え方です。ポストコロナの世界においても、地域と国際社会の平和と繁栄に貢献するために、考え方を共有する国々、パートナーと連携して、その実現に向けた取組を推進していきます。
 第二に、北朝鮮をめぐる諸懸案への対応です。日朝平壌宣言に基づき、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を清算して、北朝鮮との国交正常化を目指す基本方針は変わりません。日米、日米韓の結束の下、国際社会と連携しながら、朝鮮半島の完全な非核化を目指します。また、最重要課題である拉致問題の早期解決に向け全力で行動していきます。
 第三に、近隣諸国との外交に積極的に取り組みます。
 日中関係は、最も重要な二国間関係の一つです。中国との間には様々な懸案が存在しますが、引き続き首脳会談や外相会談等のハイレベルの機会を活用して、主張すべきはしっかりと主張し、懸案を一つ一つ解決し、また中国側の前向きな対応を強く求めていきます。
 他方、東シナ海における一方的な現状変更の試みは、断じて認められません。冷静に、かつ、毅然と対応していきます。南シナ海をめぐる問題についても、緊張を高めるいかなる行為にも強く反対し、力や威圧によらない国際法に基づく紛争の平和的解決の重要性を強調していきます。
 韓国は極めて重要な隣国です。だからこそ、旧朝鮮半島出身労働者問題を始め、現在非常に厳しい状況にある日韓関係をこのまま放置してはならないと考えます。日本政府として、両国間の問題に関する我が国の一貫した立場に基づき、今後も韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
 日ロ関係を重視していく姿勢に変わりはなく、政治、経済、文化等、幅広い分野で関係全体を発展させていく考えです。菅政権として、一昨年のシンガポールでの首脳間のやり取りについてしっかりと引き継いでおり、領土問題を解決して平和条約を締結すべく、粘り強く交渉に取り組みます。
 第四に、中東情勢への対応です。私も本年十月にはサウジアラビア、クウェートを訪問し、またイスラエル、UAE、イラン等の地域各国と電話外相会談を重ねてきました。中東の平和と安定は、原油輸入の約九割をこの地域に依存する日本の国益に直結します。今後も、中東の緊張緩和と情勢の安定化に向けた外交努力を継続します。
 第五に、新たな共通ルール作りを日本が主導する経済外交に邁進します。世界的に保護主義が台頭する中、自由貿易を推進し、ルールに基づく多角的貿易体制を強化することが重要です。今般署名に至りました日英包括的経済連携協定について、今国会で御審議をよろしくお願い申し上げます。また、ポストコロナで重要性が増すデジタル分野での新たなルール作りや、紛争解決制度改革を始めとするWTO改革にも尽力します。さらに、経済安全保障の確保に向け、適切に取り組んでいきます。
 最後に、SDGs達成を始めとする地球規模課題への対応です。ワクチン等の確保やユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成を含む保健分野にとどまらず、気候変動、教育、人権、女性、防災、海洋プラスチックごみ対策、アフリカ開発など、新型コロナウイルス感染症の拡大により深刻化する諸課題につき、今後も指導力を発揮します。また、軍縮・不拡散や国連安保理改革、国際機関の日本人職員増強にも取り組みます。
 以上の諸課題について、着実かつ具体的な成果を上げるため、総合的な外交力の強化と戦略的な対外発信に努め、ポストコロナのルール作り、体制づくりにおいて、存在感ある日本外交を展開していきたいと思います。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御理解を心からお願い申し上げます。

#12
○委員長(長峯誠君) 岸防衛大臣。

#13
○国務大臣(岸信夫君) おはようございます。防衛大臣の岸信夫でございます。本日は、長峯委員長を始め、理事及び委員の皆様に防衛大臣として御挨拶申し上げます。
 我が国を取り巻く安全保障環境は、国際社会のパワーバランスが大きく変化しつつある中、厳しさと不確実性を増しています。
 北朝鮮は、我が国を射程に収める弾道ミサイルを数百発保有している状況に変わりはなく、昨年来、弾道ミサイル等を相次いで発射することで、弾道ミサイルを含め、関連技術や運用能力の向上を図っていると認識しています。このような発射は、我が国として断じて看過できるものではなく、国際社会全体にとっても深刻な課題です。さらに、ますます手法を巧妙化させながら、国連安保理決議違反の瀬取りを含む違法な海上活動を継続しています。
 中国は、透明性を欠いたまま継続的に高い水準で国防費を増加させ、軍事力を広範かつ急速に強化し、周辺海空域等における活動を拡大、活発化させております。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により国際的な協調、連携が必要な中において、中国軍は依然として我が国周辺海空域における活発な活動を継続しています。
 また、ゲームチェンジャーとなり得る最先端技術の開発に各国が注力するなど、テクノロジーの深化が安全保障の在り方を根本的に変えようとしています。
 このような環境の下、国民の命と平和な暮らしを守り抜くため、防衛大綱及び中期防に基づき、以下の施策を推進してまいります。
 まず、我が国自身の防衛体制の強化について申し上げます。
 防衛力は、安全保障の最終的な担保であります。領土、領海、領空を主体的、自主的な努力によって守る体制を抜本的に強化する必要があります。その際、宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域での優位性確保は死活的に重要となっています。
 この宇宙、サイバー、電磁波を含む全ての領域の能力を有機的に融合させる領域横断作戦を行うことができ、また、平時から有事までのあらゆる段階において、柔軟かつ戦略的な活動を常時継続的に実施できる、真に実効的な防衛力である多次元統合防衛力を構築してまいります。
 その際、防衛力の中核である自衛隊員の人材確保と能力、士気の向上による人的基盤の強化や、軍事技術の進展も踏まえた技術基盤の強化、さらには、装備品の生産、運用、維持整備に必要不可欠な基盤である産業基盤の強靱化といった防衛力の中心的な構成要素の強化にも努めてまいります。
 イージス・アショア代替策と抑止力の強化については、菅総理が十月二十六日の所信表明演説で述べられたとおり、九月十一日の内閣総理大臣の談話を踏まえてしっかりと議論を進め、あるべき方策を取りまとめていく考えです。
 次に、日米同盟の強化について申し上げます。日米安全保障条約は、今年で署名から六十年を迎えました。今後も引き続き、日米ガイドラインに基づいて、共同訓練、米軍の艦艇・航空機の防護、宇宙領域やサイバー領域等における協力、装備の共同研究開発など、引き続き様々な分野において両国の協力を進展させるほか、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて共に取り組んでまいります。
 同時に、地元の基地負担の軽減にも取り組んでまいります。特に沖縄については、基地の負担軽減を目に見える形で実現するという政府の取組について、沖縄の皆様に御理解、御協力が得られるよう丁寧に御説明し、普天間飛行場の一日も早い移設、返還などに全力で取り組んでまいります。
 さらに、安全保障協力の推進について申し上げます。
 自由で開かれたインド太平洋というビジョンを踏まえ、地域の特性や相手国の実情を考慮しながら、共同訓練、能力構築支援、防衛装備・技術協力等の手段を活用し、普遍的価値や安全保障上の利益を共有する国々と緊密に連携しつつ、防衛協力・交流を推進してまいります。
 具体的には、豪州やインド、英、仏などの欧州諸国といったパートナー国との協力を一層強化しながら、ASEAN諸国や南アジア諸国、太平洋島嶼国との防衛協力・交流に取り組み、これらの地域全体の安定と繁栄に貢献してまいります。
 同時に、グローバルな安全保障上の課題についても、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処行動、中東地域における情報収集活動の実施や、エジプト・イスラエル間の停戦監視活動等を行う多国籍部隊・監視団及び南スーダンPKOへの司令部要員の派遣など、国際社会の平和と安定のための取組を推進してまいります。
 次に、国会提出法案について申し上げます。
 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案は、人事院勧告の趣旨を踏まえ、防衛大学校、防衛医科大学校の学生などに支給される期末手当を改定するものでございます。なお、自衛官及び事務官等の期末手当の改定につきましては、一般職給与法の改正に連動して行われることとなります。
 委員各位におかれましては、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。
 以上申し述べましたように、防衛省・自衛隊が直面する課題は山積しており、私は、防衛大臣として、こうした課題に全力で取り組んでまいる所存です。
 長峯委員長を始め、理事及び委員の皆様におかれましては、一層の御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

#14
○委員長(長峯誠君) 鷲尾外務副大臣。

#15
○副大臣(鷲尾英一郎君) 外務副大臣を拝命いたしました鷲尾英一郎でございます。
 様々な外交課題に直面をする中、副大臣としての職責を果たしていきたいと思います。
 特に、担当であるアジア大洋州、南部アジア、中東、アフリカ諸国との関係強化に努めます。また、軍縮・不拡散、科学技術外交、経済外交、在外邦人の安全確保、国際的なテロ対策に取り組んでまいります。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。

#16
○委員長(長峯誠君) 宇都外務副大臣。

#17
○副大臣(宇都隆史君) 外務副大臣を拝命いたしました宇都隆史でございます。
 様々な外交課題に直面する中、茂木大臣の指導の下、副大臣としての職責を果たしてまいります。
 特に、担当である北米、中南米、欧州諸国との関係強化に努めます。また、安全保障、国連外交、沖縄の基地負担軽減、ODAの戦略的活用、地球規模の課題に取り組んでまいります。
 なお、二人の副大臣の中で、私が特に本委員会を担当することとなっております。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。

#18
○委員長(長峯誠君) 中山防衛副大臣。

#19
○副大臣(中山泰秀君) おはようございます。防衛副大臣を拝命いたしました中山泰秀です。
 厳しさと不確実性を増す安全保障環境の中にありましても、防衛省・自衛隊の隊員と一丸となりまして国民の生命と平和な暮らしを守り抜く所存です。
 大西政務官、松川政務官とともに全力で岸大臣を補佐してまいります。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位、皆様におかれましては、大所高所からの御指導賜りますようによろしくお願いを申し上げます。

#20
○委員長(長峯誠君) 國場外務大臣政務官。

#21
○大臣政務官(國場幸之助君) 外務大臣政務官を拝命しました國場幸之助です。
 様々な外交課題に直面する中、政務官としての職責を果たしていきたいと思います。
 特に、担当であるアジア、アフリカ諸国との関係強化に努めます。また、軍縮・不拡散、科学技術外交、海外邦人の安全確保、国際的なテロ対策に取り組んでまいります。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。

#22
○委員長(長峯誠君) 鈴木外務大臣政務官。

#23
○大臣政務官(鈴木隼人君) 外務大臣政務官を拝命いたしました鈴木隼人でございます。
 様々な外交課題に直面する中、政務官としての職責を果たしていきたいと思います。
 特に、担当である北米、中南米諸国との関係強化に努めます。また、戦略的対外発信や文化外交、法の支配の強化に取り組んでまいります。
 長峯委員長を始め、理事、委員各位の御指導を心からお願い申し上げます。

#24
○委員長(長峯誠君) 中西外務大臣政務官。

#25
○大臣政務官(中西哲君) 外務大臣政務官を拝命いたしました中西哲でございます。
 様々な外交課題に直面する中、政務官としての職責を果たしていきたいと思います。
 特に、担当であります大洋州、欧州、中東、アフリカ諸国との関係強化に努めます。また、ODAの戦略的活用、地球規模の課題に取り組んでまいります。
 長峯委員長を始め、理事、委員の皆様の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。
 ありがとうございました。

#26
○委員長(長峯誠君) 大西防衛大臣政務官。

#27
○大臣政務官(大西宏幸君) おはようございます。防衛大臣政務官を拝命いたしました大西宏幸でございます。
 我が国を取り巻く安全保障情勢が極めて速いスピードで変化する中、中山副大臣、松川政務官とともに岸大臣をお支えし、我が国の防衛をめぐる様々な課題に対し、強い使命感と責任感を持って全力で取り組んでまいる所存でございます。
 長峯委員長を始め、理事、委員の皆様におかれましては、御指導、御鞭撻を賜りますようによろしくお願い申し上げます。
 以上です。

#28
○委員長(長峯誠君) 松川防衛大臣政務官。

#29
○大臣政務官(松川るい君) この度、防衛大臣政務官を拝命しました松川るいでございます。
 防衛省・自衛隊に寄せられる国民の皆様からの高い期待に力強く応えていけるよう、中山副大臣、大西政務官とともに岸大臣をお支えし、全身全霊で職務に取り組んでまいる所存です。
 長峯委員長始め、理事、委員の皆様におかれましては、御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
 ありがとうございます。

#30
○委員長(長峯誠君) 本日はこれにて散会いたします。
   午前十時二十一分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト