2020/09/16 第202回国会 参議院
第202回国会 参議院 議院運営委員会 第1号 令和2年9月16日
#1
令和二年九月十六日(水曜日)午前九時四十分開会
─────────────
委員氏名
委員長 松村 祥史君
理 事 大家 敏志君
理 事 佐藤 啓君
理 事 馬場 成志君
理 事 斎藤 嘉隆君
理 事 平木 大作君
理 事 川合 孝典君
理 事 倉林 明子君
岩本 剛人君
加田 裕之君
清水 真人君
本田 顕子君
三浦 靖君
宮崎 雅夫君
山田 太郎君
渡辺 猛之君
木戸口英司君
岸 真紀子君
熊谷 裕人君
宮沢 由佳君
森本 真治君
塩田 博昭君
下野 六太君
東 徹君
石井 章君
─────────────
委員の異動
九月十六日
辞任 補欠選任
岸 真紀子君 浜野 喜史君
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 松村 祥史君
理 事
大家 敏志君
佐藤 啓君
馬場 成志君
斎藤 嘉隆君
森本 真治君
平木 大作君
東 徹君
川合 孝典君
倉林 明子君
委 員
岩本 剛人君
加田 裕之君
清水 真人君
本田 顕子君
三浦 靖君
宮崎 雅夫君
山田 太郎君
渡辺 猛之君
木戸口英司君
熊谷 裕人君
宮沢 由佳君
塩田 博昭君
下野 六太君
石井 章君
浜野 喜史君
─────
議長 山東 昭子君
副議長 小川 敏夫君
─────
事務局側
事務総長 岡村 隆司君
事務次長 小林 史武君
議事部長 金子 真実君
委員部長 木下 博文君
記録部長 鈴木 千明君
警務部長 大蔵 誠君
庶務部長 加賀谷ちひろ君
管理部長 金澤 真志君
国際部長 三澤 康君
─────────────
本日の会議に付した案件
○内閣総辞職に関する報告
○理事選任及び補欠選任の件
○常任委員長の辞任及び補欠選任の件
○特別委員会に関する件
○小委員会に関する件
○情報監視審査会委員の辞任及び補欠選任の件
○本日の本会議の議事に関する件
○今期国会の会期に関する件
○本日の再開後の本会議の議事に関する件
─────────────
#2
○委員長(松村祥史君) ただいまから議院運営委員会を開会いたします。まず、事務総長から内閣総辞職に関する報告がございます。
#3
○事務総長(岡村隆司君) 本日午前九時二十六分、安倍内閣総理大臣から本院議長宛て、内閣は本日総辞職することに決定した旨の通知書を受領いたしました。以上、御報告申し上げます。
─────────────
#4
○委員長(松村祥史君) 次に、理事選任及び補欠選任についてお諮りいたします。理事会において協議いたしました結果、会派の変動に伴う理事一名の選任を行うとともに、委員の異動に伴い一名欠員となっている理事の補欠選任を行いたいと存じます。
割当て会派推薦のとおり、森本真治君及び東徹君を理事に選任することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#6
○委員長(松村祥史君) 次に、常任委員長の辞任及び補欠選任の件を議題といたします。事務総長の報告を求めます。
#7
○事務総長(岡村隆司君) 御報告申し上げます。本日、国家基本政策委員長真山勇一君から委員長辞任の申出がございました。また、現在、経済産業委員長が欠員となっております。
後任といたしまして、自由民主党・国民の声から国家基本政策委員長に古川俊治君、立憲民主・社民から経済産業委員長に真山勇一君がそれぞれ推薦されております。
以上でございます。
#8
○委員長(松村祥史君) ただいまの事務総長報告のとおり、委員長の辞任を許可し、その補欠の選任を行うこととし、その選挙は手続を省略して議長において指名することに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#10
○委員長(松村祥史君) 次に、特別委員会に関する件を議題といたします。災害対策特別委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会、政府開発援助等に関する特別委員会並びに東日本大震災復興特別委員会の設置についてお諮りいたします。
本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元の資料のとおり特別委員会を設置することに意見が一致いたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#11
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。次に、地方創生及び消費者問題に関する特別委員会の設置についてお諮りいたします。
本件につきましては、お手元の資料のとおり特別委員会を設置することに賛成の諸君の起立をお願いします。
〔賛成者起立〕
#12
○委員長(松村祥史君) 多数と認めます。よって、さよう決定いたしました。─────────────
#13
○委員長(松村祥史君) 次に、小委員会に関する件を議題といたします。本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元の資料のとおり庶務関係小委員会及び図書館運営小委員会を設置することに意見が一致をいたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#14
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。次に、小委員といたしまして、割当て会派からお手元の資料のとおり推薦がございました。
割当て会派推薦のとおり小委員を選任することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#15
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。次に、両小委員会の小委員長の選任を行います。
選任は、これを委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#16
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認めます。それでは、庶務関係小委員長に渡辺猛之君を、また、図書館運営小委員長に宮沢由佳君を、それぞれ指名いたします。
なお、今後の小委員の辞任の許可及び補欠選任の取扱いにつきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#17
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#18
○委員長(松村祥史君) 次に、情報監視審査会委員の辞任及び補欠選任の件を議題といたします。事務総長の報告を求めます。
#19
○事務総長(岡村隆司君) 御報告申し上げます。本日、浜口誠君から情報監視審査会委員辞任の申出がございました。
後任といたしまして、立憲民主・社民から難波奨二君が推薦されております。
以上でございます。
#20
○委員長(松村祥史君) ただいまの事務総長報告のとおり、情報監視審査会委員の辞任を許可し、その補欠の選任を行うことに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#21
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#22
○委員長(松村祥史君) 次に、本日の本会議の議事に関する件を議題といたします。事務総長の説明を求めます。
#23
○事務総長(岡村隆司君) 御説明申し上げます。本日の議事は、最初に、日程第一 議席の指定でございます。議長は、仮議席のとおり議席を指定されます。
次に、常任委員長辞任の件でございます。国家基本政策委員長真山勇一君申出の委員長辞任を許可することを異議の有無をもってお諮りいたします。
次に、日程第二 常任委員長の選挙でございます。欠員中の経済産業委員長及び辞任を許可されました国家基本政策委員長の選挙を行います。まず、選挙はその手続を省略し議長において指名することを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、議長は、経済産業委員長に真山勇一君、国家基本政策委員長に古川俊治君を指名されます。
次に、特別委員会設置の件でございます。災害対策特別委員会外六特別委員会の設置についてお諮りいたします。採決は二回に分けて行います。まず、災害対策特別委員会外五特別委員会の設置について異議の有無をもってお諮りし、次いで、地方創生及び消費者問題に関する特別委員会の設置について起立採決をもってお諮りいたします。特別委員会を設置することに決しますと、議長は、議席に配付いたしました氏名表のとおり特別委員を指名されます。
次に、情報監視審査会委員辞任の件でございます。浜口誠君申出の委員辞任を許可することを異議の有無をもってお諮りいたします。
辞任が許可されますと、情報監視審査会委員の選任を行います。難波奨二君の選任について異議の有無をもってお諮りいたします。
以上をもちまして一旦休憩いたします。休憩前の所要時間は約五分の見込みでございます。
#24
○委員長(松村祥史君) ただいまの事務総長説明のとおり本日の本会議の議事を進めることに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#25
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、予鈴は午前九時五十五分、本鈴は午前十時でございます。
暫時休憩いたします。
午前九時四十七分休憩
─────・─────
午後零時三十一分開会
#26
○委員長(松村祥史君) ただいまから議院運営委員会を再開いたします。まず、今期国会の会期に関する件を議題といたします。
事務総長の報告を求めます。
#27
○事務総長(岡村隆司君) 本日午後零時五分、衆議院議長から本院議長に対しまして、今期国会の会期を九月十八日までの三日間とすることについて協議がございました。議長におかれましては、先ほど、常任委員長懇談会を招集され、会期の件を諮られましたところ、二十八名の委員長、調査会長及び憲法審査会会長が御出席になり、そのうち二十二名からは三日間の会期に賛成であるとの御意見が述べられ、六名からは三日間の会期に反対であるとの御意見が述べられた次第でございます。
以上、御報告申し上げます。
#28
○委員長(松村祥史君) これより直ちに採決を行います。今期国会の会期を九月十八日までの三日間とすることに賛成の諸君の起立を願います。
〔賛成者起立〕
#29
○委員長(松村祥史君) 多数と認めます。よって、今期国会の会期を三日間とすることに決定いたしました。─────────────
#30
○委員長(松村祥史君) 次に、本日の再開後の本会議の議事に関する件を議題といたします。事務総長の説明を求めます。
#31
○事務総長(岡村隆司君) 御説明申し上げます。再開後の議事は、最初に、日程第三 会期の件でございます。議長から、今期国会の会期を三日間とすることについて、起立採決をもってお諮りいたします。
次に、内閣総理大臣の指名でございます。本指名は記名投票をもって行います。投票の過半数を得た者が内閣総理大臣に指名された者となります。投票の過半数を得た者がないときは、投票の多数を得た者二人について決選投票を行います。
以上をもちまして本日の議事を終了いたします。再開後の所要時間は、投票が一回の場合は約三十分の見込みでございます。
#32
○委員長(松村祥史君) ただいまの事務総長説明のとおり再開後の本会議の議事を進めることに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#33
○委員長(松村祥史君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、予鈴は午後一時三十五分、本鈴は午後一時四十分でございます。
また、ベル調整の可能性がございますので、あらかじめ御承知おき願いたいと思います。
暫時休憩いたします。
午後零時三十四分休憩
〔休憩後開会に至らなかった〕