2016/06/01 第190回国会 参議院
参議院会議録情報 第190回国会 環境委員会 第12号
#1
第190回国会 環境委員会 第12号平成二十八年六月一日(水曜日)
午前十時開会
─────────────
委員の異動
五月十九日
辞任 補欠選任
藤本 祐司君 櫻井 充君
五月二十日
辞任 補欠選任
石田 昌宏君 島尻安伊子君
馬場 成志君 小坂 憲次君
舞立 昇治君 林 芳正君
柳田 稔君 芝 博一君
五月二十三日
辞任 補欠選任
高野光二郎君 長谷川 岳君
浜野 喜史君 大野 元裕君
杉 久武君 石川 博崇君
五月二十四日
辞任 補欠選任
長谷川 岳君 高野光二郎君
大野 元裕君 小西 洋之君
石川 博崇君 杉 久武君
五月二十五日
辞任 補欠選任
小西 洋之君 浜野 喜史君
五月三十一日
辞任 補欠選任
浜野 喜史君 風間 直樹君
六月一日
辞任 補欠選任
風間 直樹君 浜野 喜史君
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 磯崎 仁彦君
理 事
高野光二郎君
滝沢 求君
水野 賢一君
市田 忠義君
委 員
尾辻 秀久君
小坂 憲次君
鴻池 祥肇君
佐藤 信秋君
林 芳正君
松山 政司君
森 まさこ君
櫻井 充君
芝 博一君
直嶋 正行君
浜野 喜史君
杉 久武君
山口 和之君
渡辺美知太郎君
事務局側
常任委員会専門
員 櫻井 敏雄君
─────────────
本日の会議に付した案件
○理事補欠選任の件
○アスベスト被害根絶に関する請願(第一六四号
外二二件)
○放射能の除染と安全確保に政府が責任を負うこ
とに関する請願(第一四一九号外一二件)
○温暖化対策の着実な実行に関する請願(第一六
九四号外一五件)
○パリ協定を受けた温暖化対策の着実な実行に関
する請願(第二〇六八号外七件)
○原発事故被害者の健康調査、除染作業の徹底等
に関する請願(第二四八一号外一〇件)
○福島県民を放射線被害から守り、安心して住み
続けられる環境を創ることに関する請願(第三
〇九九号外七件)
○地球温暖化抑止のための国内対策の抜本的転換
に関する請願(第三四六六号)
○継続調査要求に関する件
─────────────
#2
○委員長(磯崎仁彦君) ただいまから環境委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。
去る五月二十日までに、藤本祐司君、柳田稔君、馬場成志君、石田昌宏君及び舞立昇治君が委員を辞任され、その補欠として櫻井充君、芝博一君、小坂憲次君、島尻安伊子君及び林芳正君が選任されました。
─────────────
#3
○委員長(磯崎仁彦君) 理事の補欠選任についてお諮りいたします。委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○委員長(磯崎仁彦君) 御異議ないと認めます。それでは、理事に高野光二郎君を指名いたします。
─────────────
#5
○委員長(磯崎仁彦君) これより請願の審査を行います。第一六四号アスベスト被害根絶に関する請願外七十九件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の資料のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○委員長(磯崎仁彦君) 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。─────────────
#7
○委員長(磯崎仁彦君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。環境及び公害問題に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○委員長(磯崎仁彦君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○委員長(磯崎仁彦君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#10
○委員長(磯崎仁彦君) この際、一言御挨拶を申し上げます。本年一月の委員長選任以来、理事を始め委員各位には、本委員会の運営に当たり大変な御協力を賜り、誠にありがとうございました。
改めて申すまでもなく、本年は参議院議員の通常選挙が行われる年でございます。選挙に臨まれる方々には、所期の目的を達成されますよう御健闘をお祈り申し上げます。また、これを機に御勇退なされる方々には、今後の御健勝と更なる御活躍をお祈り申し上げまして、御挨拶といたします。
本日はこれにて散会いたします。
午前十時二分散会