くにさくロゴ
2015/09/25 第189回国会 参議院 参議院会議録情報 第189回国会 文教科学委員会 第20号
姉妹サイト
 
2015/09/25 第189回国会 参議院

参議院会議録情報 第189回国会 文教科学委員会 第20号

#1
第189回国会 文教科学委員会 第20号
平成二十七年九月二十五日(金曜日)
   午前十時開会
    ─────────────
   委員の異動
 九月八日
    辞任         補欠選任
     井原  巧君     吉田 博美君
     石上 俊雄君     森本 真治君
     横山 信一君     新妻 秀規君
     寺田 典城君     柴田  巧君
 九月九日
    辞任         補欠選任
     足立 信也君     那谷屋正義君
     林 久美子君     榛葉賀津也君
 九月十日
    辞任         補欠選任
     那谷屋正義君     尾立 源幸君
 九月十一日
    辞任         補欠選任
     尾立 源幸君     那谷屋正義君
    ─────────────
  出席者は左のとおり。
    委員長         水落 敏栄君
    理 事
                石井 浩郎君
                二之湯武史君
                神本美恵子君
                斎藤 嘉隆君
    委 員
                赤池 誠章君
                衛藤 晟一君
                橋本 聖子君
                藤井 基之君
                堀内 恒夫君
                丸山 和也君
                吉田 博美君
                榛葉賀津也君
                那谷屋正義君
                森本 真治君
                秋野 公造君
                新妻 秀規君
                柴田  巧君
                田村 智子君
                松沢 成文君
   事務局側
       常任委員会専門
       員        美濃部寿彦君
    ─────────────
  本日の会議に付した案件
○教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに
 行き届いた教育を求める私学助成に関する請願
 (第四五号外六〇件)
○教育の無償化を目指して全ての子供たちに行き
 届いた教育を求めることに関する請願(第五一
 号外三件)
○教育予算の増額、教育費の父母負担軽減、教育
 の無償化、教育条件の改善に関する請願(第一
 一九号外一五件)
○子供や地域住民の安全・安心のよりどころであ
 る学校に正規の現業職員を必ず配置するための
 法制化に関する請願(第一二〇号外一件)
○教育予算の増額、教育費の無償化、保護者負担
 軽減、教育条件の改善に関する請願(第一二一
 号外四件)
○段階的な定年年齢延長の実現と定年まで意欲を
 持って教育活動に携わることのできる労働環境
 の整備に関する請願(第一三二号外五件)
○教育費負担の大幅軽減に関する請願(第一四七
 号外一九件)
○学費負担の大幅軽減と私大助成の増額に関する
 請願(第三〇四号外一七件)
○専任・専門・正規の学校司書の配置に関する請
 願(第三四三号外一二件)
○学生が安心して使える奨学金に関する請願(第
 五四四号外五件)
○私立幼稚園の充実と発展に関する請願(第六三
 三号外一件)
○原発事故による被害、損害の賠償に関する請願
 (第六六六号外一四件)
○旧国立競技場にあった壁画を新競技場に戻すこ
 とに関する請願(第八三七号外一件)
○三十人以下学級実現と障害児学校に設置基準の
 策定など行き届いた教育に関する請願(第九七
 六号外一件)
○高等教育に係る家計の負担を軽減するための税
 制上の措置その他の必要な施策の推進に関する
 法律案に関する請願(第一二六〇号外一件)
○原発事故の完全賠償の実現に関する請願(第一
 三五〇号外四三件)
○てんかんのある人とその家族の生活を支える教
 育に関する請願(第二二八一号外二九件)
○原発放射能事故被害者に対し、汚染者負担原則
 に基づき救済・賠償することに関する請願(第
 二五五〇号)
○未来を拓く教育保障制度を作ることに関する請
 願(第二五五一号外三件)
○国の責任で小・中学校の三十五人学級を早期に
 実施することに関する請願(第二七一八号外二
 二件)
○新国立競技場建設計画に関する請願(第二七七
 一号外五件)
○障害児学校の設置基準策定に関する請願(第二
 七七四号外一九件)
○教育予算増額、教育費無償化、父母負担軽減、
 教育条件改善に関する請願(第三〇七〇号)
○原発事故によるあらゆる被害を、原状復帰の原
 則に沿って完全に賠償することに関する請願(
 第三五四二号)
○全国一斉学力テストの中止に関する請願(第三
 九〇〇号)
○学費の負担軽減、高等教育予算増額に関する請
 願(第四〇一〇号)
○継続調査要求に関する件
○委員派遣に関する件
    ─────────────
#2
○委員長(水落敏栄君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。
 委員の異動について御報告をいたします。
 去る九日までに、石上俊雄君、横山信一君、寺田典城君、井原巧君、足立信也君及び林久美子さんが委員を辞任され、その補欠として森本真治君、新妻秀規君、柴田巧君、吉田博美君、那谷屋正義君及び榛葉賀津也君が選任されました。
    ─────────────
#3
○委員長(水落敏栄君) これより請願の審査を行います。
 第四五号教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願外三百五件を議題といたします。
 これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第二七七一号新国立競技場建設計画に関する請願外五件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第四五号教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願外二百九十九件は保留とすることに意見が一致しました。
 以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○委員長(水落敏栄君) 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(水落敏栄君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
    ─────────────
#6
○委員長(水落敏栄君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。
 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#7
○委員長(水落敏栄君) 御異議ないと認め、さよう決定します。
 なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○委員長(水落敏栄君) 御異議ないと認め、さよう決定します。
    ─────────────
#9
○委員長(水落敏栄君) 委員派遣に関する件についてお諮りいたします。
 閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#10
○委員長(水落敏栄君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
    ─────────────
#11
○委員長(水落敏栄君) 一言申し上げます。
 昨年の九月二十九日に始まりました臨時国会で本委員会の委員長に選任をいただき、以来今日まで、神本、石井両筆頭を始め理事、委員各位の御指導と御協力をいただき、無事その任を果たすことができましたこと、厚く御礼を申し上げます。
 ありがとうございました。(拍手)
 本日はこれにて散会いたします。
   午前十時二分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト