2015/01/26 第189回国会 参議院
参議院会議録情報 第189回国会 議院運営委員会 第1号
#1
第189回国会 議院運営委員会 第1号平成二十七年一月二十六日(月曜日)
午前九時四十八分開会
─────────────
委員氏名
委員長 中川 雅治君
理 事 野上浩太郎君
理 事 牧野たかお君
理 事 渡辺 猛之君
理 事 小見山幸治君
理 事 前川 清成君
理 事 山本 博司君
理 事 室井 邦彦君
理 事 仁比 聡平君
大沼みずほ君
岡田 直樹君
上月 良祐君
酒井 庸行君
豊田 俊郎君
中泉 松司君
舞立 昇治君
宮本 周司君
森屋 宏君
石上 俊雄君
西村まさみ君
白 眞勲君
浜野 喜史君
森本 真治君
河野 義博君
新妻 秀規君
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 中川 雅治君
理 事
野上浩太郎君
牧野たかお君
渡辺 猛之君
小見山幸治君
前川 清成君
山本 博司君
室井 邦彦君
仁比 聡平君
委 員
大沼みずほ君
岡田 直樹君
上月 良祐君
酒井 庸行君
豊田 俊郎君
中泉 松司君
舞立 昇治君
宮本 周司君
森屋 宏君
石上 俊雄君
西村まさみ君
白 眞勲君
浜野 喜史君
森本 真治君
河野 義博君
新妻 秀規君
委員以外の議員
議員 山口 和之君
議員 和田 政宗君
─────
議長 山崎 正昭君
副議長 輿石 東君
─────
事務局側
事務総長 中村 剛君
事務次長 郷原 悟君
議事部長 岡村 隆司君
委員部長 秋谷 薫司君
記録部長 松本 智和君
警務部長 鈴木 千明君
庶務部長 星 明君
管理部長 笹嶋 正君
国際部長 側嶋 秀展君
─────────────
本日の会議に付した案件
○特別委員会に関する件
○調査会に関する件
○小委員会に関する件
○本会議における財務大臣の演説及びこれに対す
る質疑に関する件
○本日の本会議の議事に関する件
─────────────
#2
○委員長(中川雅治君) ただいまから議院運営委員会を開会いたします。まず、特別委員会に関する件を議題といたします。
災害対策特別委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会並びに政府開発援助等に関する特別委員会の設置についてお諮りいたします。
本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元の資料のとおり特別委員会を設置することに意見が一致いたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#3
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#4
○委員長(中川雅治君) 次に、地方・消費者問題に関する特別委員会並びに東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会の設置についてお諮りいたします。本件につき御意見のある方は御発言願います。
#5
○仁比聡平君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました二特別委員会を含む今般の特別委員会及び調査会の再編について意見を表明します。特別委員会及び調査会をどのように設置するかは、参議院の構成と活動の基礎に関わる重要な問題であり、会派間の十分な議論と合意によらねばなりません。にもかかわらず、合意のないままここに至っていることは極めて遺憾であります。
まず、従来の消費者問題に関する特別委員会は、消費者庁設置と対応して本院に設置され、消費者問題を中心に審議してきました。これに地方の活性化なるテーマを付加するのは無理があります。与党は、地方の消費をどう回復させるかなど連動した課題もあるなどと説明しますが、消費不況や地方の疲弊をどう打開するかは国政の重要課題として関係常任委員会の所管するところであり、牽強付会と言わざるを得ません。
国会法四十五条一項は、特別委員会は、特に必要があると認めた案件又は常任委員会の所管に属しない特定の案件を審査するため設置することができるとしていますが、地方を冠した特別委員会設置の必要はないのです。
与党は、安倍政権の掲げる地方創生に関する法案が提出された場合にはその都度確認すると言いますが、地方の疲弊の原因や政府の責任について審議をまともに行わず、短期間に成立を強行するようなことをやってはなりません。
また、これまでの東日本大震災復興特別委員会と原子力問題特別委員会を一つに統合することについて、福島の復興と原発問題が重く関連することは当然ですが、原子力問題特別委員会は、国会事故調査委員会の報告書も踏まえ、福島だけでなく、原子力行政全体に対する諸問題に取り組むために設置されたものであり、所管大臣の扱いも含め、その活動が小さくなりはしないかとの懸念が払拭できません。
そもそも、この際、特に設置が求められてきたTPP特別委員会こそ設置すべきです。設置すると対政府の問題が出てくるから国際経済・外交に関する調査会を新設するというのでは、対政府質疑に課題が残るとともに、調査会の位置付けがどうなるのかの懸念も起こります。
調査会は、参議院改革の重要な柱として設けられ、長年にわたり重要な成果を上げてきたものですが、二〇一三年の通常選挙後、これまでの三調査会から二調査会への再編が野党の合意なく強引に行われた経過があります。今回、三調査会の復活を提案する与党が何をどう考え直したのかも定かでなく、なお十分な議論が必要です。
以上の立場から、地方・消費者特、復興・原子力特の設置には反対であることを述べ、意見表明といたします。
#6
○委員長(中川雅治君) 他に御発言ございませんか。──他に御発言がなければ、本件につき採決を行います。本件につきましては、お手元の資料のとおり特別委員会を設置することに賛成の諸君の挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
#7
○委員長(中川雅治君) 多数と認めます。よって、さよう決定いたしました。─────────────
#8
○委員長(中川雅治君) 次に、調査会に関する件を議題といたします。国際経済・外交に関する調査会の設置についてお諮りいたします。
本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元の資料のとおり調査会を設置することに意見が一致いたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#10
○委員長(中川雅治君) 次に、小委員会に関する件を議題といたします。本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、お手元の資料のとおり庶務関係小委員会及び図書館運営小委員会を設置することに意見が一致いたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#11
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。次に、小委員といたしまして、割当て会派からお手元の資料のとおり推薦がございました。
割当て会派推薦のとおり小委員を選任することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#12
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。次に、両小委員会の小委員長の選任を行います。
選任は、これを委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#13
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認めます。それでは、庶務関係小委員長に岡田直樹君を、また、図書館運営小委員長に白眞勲君を、それぞれ指名いたします。
なお、今後の小委員の辞任の許可及び補欠選任の取扱いにつきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#14
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#15
○委員長(中川雅治君) 次に、本会議における財務大臣の演説及びこれに対する質疑に関する件を議題といたします。本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、本日の本会議において聴取することといたしております麻生財務大臣の財政に関する演説に対し、お手元の資料のとおり質疑を行うことに意見が一致いたしました。
理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#16
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#17
○委員長(中川雅治君) 次に、本日の本会議の議事に関する件を議題といたします。事務総長の説明を求めます。
#18
○事務総長(中村剛君) 御説明申し上げます。本日の議事は、最初に、日程第一 議席の指定でございます。議長は、仮議席のとおり議席を指定されます。
次に、特別委員会設置の件でございます。災害対策特別委員会外六特別委員会の設置についてお諮りいたします。採決は二回に分けて行います。まず、災害対策特別委員会外四特別委員会の設置について異議の有無をもってお諮りし、次いで、地方・消費者問題に関する特別委員会並びに東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会の設置について起立採決をもってお諮りいたします。特別委員会を設置することに決しますと、議長は、議席に配付いたしました氏名表のとおり特別委員を指名されます。
次に、調査会設置の件でございます。国際経済・外交に関する調査会の設置について異議の有無をもってお諮りいたします。調査会を設置することに決しますと、議長は、議席に配付いたしました氏名表のとおり調査会委員を指名されます。
以上をもちまして一旦休憩いたします。
再開後の議事は、日程第二 国務大臣の演説に関する件でございます。麻生財務大臣から財政について演説がございます。本演説に対する質疑は次会に譲ることを異議の有無をもってお諮りいたします。
以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は、休憩前、再開後いずれも約五分の見込みでございます。
#19
○委員長(中川雅治君) ただいまの事務総長説明のとおり本日の本会議の議事を進めることに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#20
○委員長(中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、予鈴は午前十時、本鈴は午前十時五分ということでよろしゅうございますか。──ということにさせていただきます。
暫時休憩いたします。
午前九時五十六分休憩
〔休憩後開会に至らなかった〕