2015/06/11 第189回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第189回国会 本会議 第32号
#1
第189回国会 本会議 第32号平成二十七年六月十一日(木曜日)
―――――――――――――
議事日程 第二十五号
平成二十七年六月十一日
午後一時開議
第一 国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案(内閣提出)
第二 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)
第三 不正競争防止法の一部を改正する法律案(内閣提出)
第四 道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
―――――――――――――
○本日の会議に付した案件
日程第一 国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案(内閣提出)
日程第二 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)
日程第三 不正競争防止法の一部を改正する法律案(内閣提出)
日程第四 道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
午後一時二分開議
#2
○議長(大島理森君) これより会議を開きます。――――◇―――――
日程第一 国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案(内閣提出)
#3
○議長(大島理森君) 日程第一、国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。文部科学委員長福井照君。
―――――――――――――
国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案及び同報告書
〔本号末尾に掲載〕
―――――――――――――
〔福井照君登壇〕
#4
○福井照君 ただいま議題となりました法律案につきまして、文部科学委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案の主な内容は、量子科学技術の水準の向上を図るため、量子科学技術に関する基礎研究等に関する業務を国立研究開発法人放射線医学総合研究所の業務に追加し、その名称を国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構とする等の措置を講ずるものであります。
本案は、去る二日本委員会に付託され、翌三日下村文部科学大臣から提案理由の説明を聴取し、五日質疑を行いました。
質疑終局後、民主党・無所属クラブ及び維新の党共同提案に係る修正案が提出され、討論、採決の結果、修正案は賛成少数をもって否決され、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
以上、御報告申し上げます。(拍手)
―――――――――――――
#5
○議長(大島理森君) 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。
〔賛成者起立〕
#6
○議長(大島理森君) 起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。――――◇―――――
日程第二 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)
#7
○議長(大島理森君) 日程第二、廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。環境委員長北川知克君。
―――――――――――――
廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案及び同報告書
〔本号末尾に掲載〕
―――――――――――――
〔北川知克君登壇〕
#8
○北川知克君 ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、非常災害により生じた廃棄物の円滑かつ迅速な処理を図るため、当該廃棄物の処理の原則、一般廃棄物処理施設の設置に関する特例等について定めるとともに、政令で指定する非常災害が発生した場合における廃棄物の処理に関する基本的な指針の策定、環境大臣による当該廃棄物の処理の代行等の措置について定めようとするものであります。
本案は、去る五月二十六日本委員会に付託され、二十九日望月環境大臣から提案理由の説明を受け、今月二日及び九日の両日にわたり質疑を行い、質疑を終局いたしました。質疑終局後、直ちに採決いたしましたところ、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
なお、本案に対し附帯決議が付されましたことを申し添えます。
以上、御報告申し上げます。(拍手)
―――――――――――――
#9
○議長(大島理森君) 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#10
○議長(大島理森君) 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。――――◇―――――
日程第三 不正競争防止法の一部を改正する法律案(内閣提出)
#11
○議長(大島理森君) 日程第三、不正競争防止法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。経済産業委員長江田康幸君。
―――――――――――――
不正競争防止法の一部を改正する法律案及び同報告書
〔本号末尾に掲載〕
―――――――――――――
〔江田康幸君登壇〕
#12
○江田康幸君 ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、我が国産業の競争力の維持強化を図る観点から、営業秘密の保護を一層強化するための措置を講じようとするものであり、その主な内容は、
第一に、刑事規定について、営業秘密侵害罪の罰金額の上限を引き上げるとともに、営業秘密侵害行為により生じた犯罪収益を没収できることとし、さらに、営業秘密侵害罪を非親告罪とすること、並びに、不正に取得されたことを知って取得した営業秘密を転売等する行為及び営業秘密侵害の未遂行為を処罰対象とすること、
第二に、民事規定について、訴訟手続における原告の立証負担を軽減する措置を講じるとともに、営業秘密侵害品の譲渡、輸出入等を差しとめ等の対象とすること
などであります。
本案は、去る六月二日本委員会に付託されました。翌三日宮沢経済産業大臣から提案理由の説明を聴取した後、五日に質疑を行い、質疑を終局いたしました。昨十日、討論、採決を行った結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。
なお、本案に対し附帯決議が付されました。
以上、御報告申し上げます。(拍手)
―――――――――――――
#13
○議長(大島理森君) 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。
〔賛成者起立〕
#14
○議長(大島理森君) 起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。――――◇―――――
日程第四 道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
#15
○議長(大島理森君) 日程第四、道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。内閣委員長井上信治君。
―――――――――――――
道路交通法の一部を改正する法律案及び同報告書
〔本号末尾に掲載〕
―――――――――――――
〔井上信治君登壇〕
#16
○井上信治君 ただいま議題となりました法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、最近の交通情勢に鑑み、七十五歳以上の運転者に対する臨時の認知機能検査制度を導入するとともに、運転免許の種類として準中型自動車免許を新設する等の措置を講ずるものであります。
本案は、参議院先議に係るもので、去る六月四日本委員会に付託され、翌五日山谷国家公安委員会委員長から提案理由の説明を聴取いたしました。次いで、昨十日に質疑を行い、質疑終局後、採決の結果、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
なお、本案に対し附帯決議が付されました。
以上、御報告申し上げます。(拍手)
―――――――――――――
#17
○議長(大島理森君) 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#18
○議長(大島理森君) 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。――――◇―――――
#19
○議長(大島理森君) 本日は、これにて散会いたします。午後一時十二分散会
――――◇―――――
出席国務大臣
文部科学大臣 下村 博文君
経済産業大臣 宮沢 洋一君
環境大臣 望月 義夫君
国務大臣 山谷えり子君