くにさくロゴ
2007/08/10 第167回国会 衆議院 衆議院会議録情報 第167回国会 文部科学委員会 第1号
姉妹サイト
 
2007/08/10 第167回国会 衆議院

衆議院会議録情報 第167回国会 文部科学委員会 第1号

#1
第167回国会 文部科学委員会 第1号
本国会召集日(平成十九年八月七日)(火曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。
   委員長 桝屋 敬悟君
   理事 鈴木 恒夫君 理事 田野瀬良太郎君
   理事 西村 明宏君 理事 平田 耕一君
   理事 松浪健四郎君 理事 藤村  修君
   理事 笠  浩史君 理事 伊藤  渉君
      阿部 俊子君    秋葉 賢也君
      井脇ノブ子君    飯島 夕雁君
      江崎 鐵磨君    小川 友一君
      小渕 優子君    加藤 紘一君
      小島 敏男君    佐藤  錬君
      柴山 昌彦君    鈴木 俊一君
      西本 勝子君    馳   浩君
      平口  洋君    福田 峰之君
      藤田 幹雄君    二田 孝治君
      馬渡 龍治君   山本ともひろ君
      奥村 展三君    田島 一成君
      高井 美穂君    野田 佳彦君
      牧  義夫君    松本 大輔君
      松本 剛明君    横山 北斗君
      西  博義君    石井 郁子君
      保坂 展人君
平成十九年八月十日(金曜日)
    午前十一時五十分開議
 出席委員
   委員長 桝屋 敬悟君
   理事 鈴木 恒夫君 理事 田野瀬良太郎君
   理事 西村 明宏君 理事 平田 耕一君
   理事 松浪健四郎君 理事 藤村  修君
   理事 笠  浩史君 理事 伊藤  渉君
      阿部 俊子君    秋葉 賢也君
      井脇ノブ子君    飯島 夕雁君
      江崎 鐵磨君    小川 友一君
      小渕 優子君    小島 敏男君
      佐藤  錬君    柴山 昌彦君
      鈴木 俊一君    西本 勝子君
      馳   浩君    原田 令嗣君
      平口  洋君    福田 峰之君
      藤田 幹雄君    二田 孝治君
      馬渡 龍治君   山本ともひろ君
      奥村 展三君    北神 圭朗君
      近藤 洋介君    田島 一成君
      高井 美穂君    野田 佳彦君
      松本 大輔君    横山 北斗君
      西  博義君    石井 郁子君
      保坂 展人君
    …………………………………
   文部科学大臣政務官    小渕 優子君
   文部科学委員会専門員   佐久間和夫君
    ―――――――――――――
委員の異動
八月十日
 辞任         補欠選任
  加藤 紘一君     原田 令嗣君
  牧  義夫君     北神 圭朗君
  松本 剛明君     近藤 洋介君
同日
 辞任         補欠選任
  原田 令嗣君     加藤 紘一君
  北神 圭朗君     牧  義夫君
  近藤 洋介君     松本 剛明君
    ―――――――――――――
八月七日
 学校教育法の一部を改正する法律案(武正公一君外四名提出、第百六十五回国会衆法第二号)
 公立の小中学校等における地震防災上改築又は補強を要する校舎等の整備の促進に関する臨時措置法案(藤村修君外二名提出、第百六十六回国会衆法第五三号)
は本委員会に付託された。
    ―――――――――――――
本日の会議に付した案件
 閉会中審査に関する件
     ――――◇―――――
#2
○桝屋委員長 これより会議を開きます。
 この際、御報告いたします。
 お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、学級規模の縮小・弾力化、少人数学級などの実現を求める意見書外七十五件であります。
     ――――◇―――――
#3
○桝屋委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
 第百六十五回国会、武正公一君外四名提出、学校教育法の一部を改正する法律案
 第百六十六回国会、藤村修君外二名提出、公立の小中学校等における地震防災上改築又は補強を要する校舎等の整備の促進に関する臨時措置法案
並びに
 文部科学行政の基本施策に関する件
 生涯学習に関する件
 学校教育に関する件
 科学技術及び学術の振興に関する件
 科学技術の研究開発に関する件
 文化、スポーツ振興及び青少年に関する件
以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○桝屋委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
 次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。
 まず、閉会中審査のため、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員、派遣期間、派遣地その他所要の手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○桝屋委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
 次に、閉会中審査のため、参考人から意見を聴取する必要が生じました場合には、参考人の出席を求めることとし、その人選及び日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○桝屋委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
 本日は、これにて散会いたします。
    午前十一時五十二分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト