2002/12/11 第155回国会 参議院
参議院会議録情報 第155回国会 行政監視委員会 第5号
#1
第155回国会 行政監視委員会 第5号平成十四年十二月十一日(水曜日)
午後一時五分開会
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 白浜 一良君
理 事
北岡 秀二君
佐藤 泰三君
高嶋 良充君
続 訓弘君
田名部匡省君
渡辺 秀央君
委 員
近藤 剛君
椎名 一保君
橋本 聖子君
福島啓史郎君
森下 博之君
森元 恒雄君
吉田 博美君
若林 正俊君
脇 雅史君
浅尾慶一郎君
池口 修次君
岩本 司君
小川 勝也君
岡崎トミ子君
鈴木 寛君
ツルネン マルテイ君
鶴岡 洋君
山本 香苗君
岩佐 恵美君
西山登紀子君
森 ゆうこ君
国務大臣
国務大臣 石原 伸晃君
事務局側
常任委員会専門
員 白石 勝美君
政府参考人
人事官 佐藤 壮郎君
総務省人事・恩
給局長 久山 慎一君
─────────────
本日の会議に付した案件
○政府参考人の出席要求に関する件
○行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関
する調査
(公務員制度改革に関する決議の件)
○継続調査要求に関する件
○委員派遣に関する件
─────────────
#2
○委員長(白浜一良君) ただいまから行政監視委員会を開会いたします。政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査のため、本日の委員会に人事官佐藤壮郎君及び総務省人事・恩給局長久山慎一君を政府参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#3
○委員長(白浜一良君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#4
○委員長(白浜一良君) 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査のうち、公務員制度改革に関する件を議題といたします。佐藤君から発言を求められておりますので、これを許します。佐藤泰三君。
#5
○佐藤泰三君 私は、自由民主党・保守党、民主党・新緑風会、公明党、日本共産党及び国会改革連絡会(自由党・無所属の会)の各派共同提案による公務員制度改革に関する決議案を提出いたします。案文を朗読いたします。
公務員制度改革に関する決議(案)
我が国は、長引く景気の低迷、経済のグローバル化、危機的な財政状況、少子・高齢社会の急速な進行等という厳しい環境の中で、一層複雑高度化する行政課題に即応した機動的、総合的、効率的な行政運営が求められている。しかし、現在の公務員制度の下では、公務員が期待される役割と責任を果たすことが困難になってきており、また、相次ぐ公務員不祥事の発生や「天下り」の問題等も相まって、国民から厳しい批判が寄せられている。こうした批判に応えるため、公務員制度改革の実現が喫緊の課題となっている。
このような状況の中で、政府は中央省庁改革に続く行政改革の中核としての公務員制度改革を実現するため、平成十三年十二月に、「公務員制度改革大綱」を閣議決定し、十八年度を目途に新しい公務員制度に移行することを目指している。
しかしながら、「公務員制度改革大綱」で示されている、営利企業への再就職に係る大臣承認制の導入、キャリアシステムの存続、能力等級制度の創設、勤務条件に関連する事項への内閣の関与などについては、様々な懸念や問題意識が寄せられている。
行政監視委員会では、第百五十五回国会において「公務員制度改革」をテーマに取り上げ、関係府省からの説明聴取、有識者からの意見聴取、委員間の自由討議を行うなど、集中的にこの問題を調査してきた。委員会では、内閣と人事院の機能分担の在り方、ILO勧告への対応、労働基本権の在り方、再就職に係る大臣承認制の是非、早期勧奨退職慣行の是正、能力等級制度における公平・公正性の確保、キャリアシステムの在り方、採用試験の見直し等について論議が行われ、改革の進め方等について取り組むべき課題があること、今後もその動向を継続して注視していく必要があることで意見が一致した。
よって、政府及び人事院は、本委員会での論議を踏まえ、公務員が国民全体の奉仕者として中立・公正性を確保し、公務の民主的かつ能率的な運営を国民に保障するという公務員制度の理念に配意し、関係者間で十分な協議を行い、真に国民から期待され信頼される公務員制度の実現を図るべきである。
右決議する。
以上でございます。
何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。
#6
○委員長(白浜一良君) ただいまの佐藤君提出の決議案の採決を行います。本決議案に賛成の方の挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
#7
○委員長(白浜一良君) 全会一致と認めます。よって、本決議案は全会一致をもって本委員会の決議とすることに決定いたしました。ただいまの決議に対し、石原国務大臣及び佐藤人事官から発言を求められておりますので、これを許します。石原国務大臣。
#8
○国務大臣(石原伸晃君) これまでの本委員会における審議、参考人質疑等を通じまして、貴重な御意見をいただき誠にありがとうございました。ただいまの公務員制度改革に関する決議の御趣旨を踏まえ、政府といたしましては、二十一世紀型行政システムに対応した行政組織・制度への転換を目指す観点から、公務員制度改革大綱の具体化に向けて検討を進めてまいりたいと存じます。
#9
○委員長(白浜一良君) 佐藤人事官。#10
○政府参考人(佐藤壮郎君) 人事院といたしましては、ただいまの議決の御趣旨を踏まえまして、国民の期待にこたえ得る公務員制度の改革の実現に向けまして、一層の努力をいたす所存でございます。#11
○委員長(白浜一良君) じゃ、もう大臣結構でございます。人事官も結構でございます。どうもありがとうございました。─────────────
#12
○委員長(白浜一良君) 次に、継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#13
○委員長(白浜一良君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#14
○委員長(白浜一良君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#15
○委員長(白浜一良君) 次に、委員派遣に関する件についてお諮りいたします。閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#16
○委員長(白浜一良君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。本日はこれにて散会いたします。
午後一時十二分散会