1998/08/26 第143回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第143回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号
#1
第143回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号本小委員会は平成十年七月三十日(木曜日)委員
会において、設置することに決した。
八月二十五日
本小委員は委員長の指名で、次のとおり選任さ
れた。
岸田 文雄君 熊代 昭彦君
河本 三郎君 砂田 圭佑君
棚橋 泰文君 赤松 広隆君
島 聡君 河合 正智君
西川太一郎君
八月二十五日
赤松広隆君が委員長の指名で、小委員長に選任
された。
―――――――――――――――――――――
平成十年八月二十六日(水曜日)
午前十一時三十二分開議
出席小委員
小委員長 赤松 広隆君
大石 秀政君 岸田 文雄君
熊代 昭彦君 河本 三郎君
砂田 圭佑君 島 聡君
河合 正智君 西川太一郎君
小委員外の出席者
議院運営委員 東中 光雄君
議院運営委員 畠山健治郎君
国立国会図書館
長 戸張 正雄君
―――――――――――――
八月二十六日
小委員棚橋泰文君同日委員辞任につき、その補
欠として大石秀政君が委員長の指名で小委員に
選任された。
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
平成十一年度国立国会図書館予算概算要求の件
――――◇―――――
#2
○赤松小委員長 これより図書館運営小委員会を開会いたします。本日は、平成十一年度国立国会図書館予算概算要求の件について御協議願うことといたします。
まず、戸張図書館長の説明を求めます。
#3
○戸張国立国会図書館長 私、去る六月十八日、国立国会図書館長を拝命いたしました戸張正雄です。よろしくお願いいたします。早速、平成十一年度予算の概算要求について御説明をさせていただきます。
国立国会図書館の平成十一年度予算概算要求の方針について御説明申し上げます。
来年度予算の概算要求におきましては、次の諸点を重点に要求してまいりたいと存じます。
まず、関西館建設に要する経費につきましては、建設工事に要する経費及び建設用地の取得に要する経費を要求し、事業計画の着実な進展を図りたいと存じます。
国際子ども図書館設立準備に要する経費につきましては、この施設となります支部上野図書館の改修に要する経費、及び、平成十二年度初頭に一部開館いたしますので、その開館準備経費を要求いたしたいと存じます。
図書館の運営経費につきましては、オンライン目録システム等業務の情報システム化に要する経費、国会サービスの充実のための経費及び図書館資料の収集経費を要求いたしたいと存じます。
また、情報通信・科学技術・環境等二十一世紀発展基盤特別枠といたしましては、電子図書館基盤システム、児童書の図書館システム及び科学技術情報提供システムの構築に要する経費等につきまして、要望をいたしたいと存じます。
このほか、景気対策臨時緊急特別枠としましては、関西館建設及び職員宿舎用地の取得並びに支部上野図書館の改修に要する経費等につきまして、十月末日までに要望をまとめたいと存じます。
以上、平成十一年度予算概算要求の方針について御説明いたしました。重点事項を含む全般的な要求事項及び要求額につきましては、今後、精査を進め調整の上、当小委員会の御了承のもとに取りまとめ、やがて予算折衝に臨んでまいりたいと存じております。
よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。
#4
○赤松小委員長 これより懇談に入ります。〔午前十一時三十四分懇談に入る〕
〔午前十一時四十二分懇談を終わる〕
#5
○赤松小委員長 それでは、これにて懇談を閉じたいと思います。それでは、平成十一年度国立国会図書館予算概算要求の件につきましては、ただいま御協議いただきました方針に基づいて処理することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○赤松小委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。本日は、これにて散会いたします。
午前十一時四十三分散会