1995/11/08 第134回国会 参議院
参議院会議録情報 第134回国会 外務委員会 第5号
#1
第134回国会 外務委員会 第5号平成七年十一月八日(水曜日)
午後一時三十二分開会
―――――――――――――
委員の異動
十月三十一日
辞任 補欠選任
大脇 雅子君 照屋 寛徳君
十一月一日
辞任 補欠選任
塩崎 恭久君 宮澤 弘君
―――――――――――――
出席者は左のとおり。
委員長 木庭健太郎君
理 事
笠原 潤一君
野沢 太三君
寺澤 芳男君
矢田部 理君
委 員
大木 浩君
田沢 智治君
武見 敬三君
成瀬 守重君
田村 秀昭君
高野 博師君
畑 恵君
川橋 幸子君
照屋 寛徳君
立木 洋君
武田邦太郎君
佐藤 道夫君
国務大臣
外 務 大 臣 河野 洋平君
政府委員
外務大臣官房審
議官 谷内正太郎君
外務省北米局長 折田 正樹君
事務局側
常任委員会専門
員 大島 弘輔君
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
○日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び
安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並び
に日本国における合衆国軍隊の地位に関する協
定第二十四条についての新たな特別の措置に関
する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締
結について承認を求め谷の件(内閣提出、衆議
院送付)
―――――――――――――
#2
○委員長(木庭健太郎君) ただいまから外務委員会を開会いたします。まず、委員の異動について御報告いたします。
去る十月三十一日、大脇雅子君が委員を辞任され、その補欠として照屋寛徳君が選任されました。
また、一日、塩崎恭久君が委員を辞任され、その補欠として宮澤弘君が選任されました。
―――――――――――――
#3
○委員長(木庭健太郎君) 次に、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。政府から趣旨説明を聴取いたします。河野外務大臣。
#4
○国務大臣(河野洋平君) ただいま議題となりました日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして提案理由を御説明いたします。政府は、日本国に合衆国軍隊を維持することに伴う経費の日本側による一層の負担を自主的に図り、日本国にある合衆国軍隊の効果的な活動を確保するためこの協定を締結することにつき、平成六年三月以来アメリカ合衆国政府と交渉を行った結果合意に達しましたので、平成七年九月二十七日にニューヨークで、先方クリストファー国務長官との間でこの協定に署名を行うに至った次第であります。
この協定は、日本国が日本国に雇用されて合衆国軍隊等のために労務に服する労働者に対する一定の給与の支払い及び合衆国軍隊等が公用のため調達する電気等の支払いに要する経費を負担すること、並びに日本国政府の要請に基づき合衆国が合衆国軍隊の行う訓練を他の施設及び区域を使用するよう変更する場合にその変更に伴って追加的に必要となる経費を負担すること等を規定しております。この協定は、二〇〇一年三月三十一日まで効力を有するものとされております。
この協定の締結は、日米安保条約の目的達成のため日本国に維持されている合衆国軍隊の効果的な活動に資するものであり、ひいては日米関係全般並びに我が国を含むアジア・太平洋地域の平和及び安定に重要な意義を有するものと考えられます。
よって、ここに、この協定の締結につき御承認を求める次第であります。
何とぞ、御審議の上、本件につき速やかに御承認いただきますようお願いいたします。
以上であります。
#5
○委員長(木庭健太郎君) 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。本件の質疑は後日に譲ります。
本日はこれにて散会いたします。
午後一時三十六分散会