1994/12/02 第131回国会 参議院
参議院会議録情報 第131回国会 議院運営委員会 第10号
#1
第131回国会 議院運営委員会 第10号平成六年十二月二日(金曜日)
午前九時四十四分開会
―――――――――――――
委員の異動
十二月二日
辞任 補欠選任
佐藤 泰三君 加藤 紀文君
―――――――――――――
出席者は左のとおり。
委員長 小川 仁一君
理 事
田沢 智治君
永田 良雄君
矢野 哲朗君
北村 哲男君
渕上 貞雄君
寺崎 昭久君
風間 昶君
吉岡 吉典君
委 員
上野 公成君
太田 豊秋君
岡 利定君
加藤 紀文君
佐藤 泰三君
鈴木 栄治君
村上 正邦君
吉村剛太郎君
岩崎 昭弥君
及川 一夫君
川橋 幸子君
野別 隆俊君
磯村 修君
釘宮 磐君
長谷川 清君
中川 嘉美君
矢原 秀男君
―――――
議 長 原 文兵衛君
副 議 長 赤桐 操君
―――――
政府委員
内閣官房副長官 園田 博之君
科学技術政務次
官 関根 則之君
環境政務次官 喜岡 淳君
法務政務次官 角田 義一君
厚生政務次官 狩野 勝君
運輸政務次官 細谷 治通君
郵政政務次官 鹿熊 安正君
自治政務次官 小林 守君
事務局側
事 務 総 長 戸張 正雄君
事 務 次 長 黒澤 隆雄君
議 事 部 長 堀川 久士君
委 員 部 長 貝田 泰雄君
記 録 部 長 鈴木 威男君
警 務 部 長 島原 勉君
庶 務 部 長 宍戸 洋君
管 理 部 長 藤田 教稔君
渉 外 部 長 川島 純君
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
○検査官の任命同意に関する件
○原子力委員会委員の任命同意に関する件
○公正取引委員会委員の任命同意に関する件
○公害健康被害補償不服審査会委員の任命同意に
関する件
○公安審査委員会委員の任命同意に関する件
○社会保険審査会委員の任命同意に関する件
○中央社会保険医療協議会委員の任命同意に関す
る件
○運輸審議会委員の任命同意に関する件
○電波監理審議会委員の任命同意に関する件
○地方財政審議会委員の任命同意に関する件
○本会議における平成四年度決算の概要について
の大蔵大臣の報告及びこれに対する質疑に関す
る件
○本日の本会議の議事に関する件
○今期国会の会期延長に関する件
○本日の再開後の本会議の議事に関する件
―――――――――――――
#2
○委員長(小川仁一君) ただいまから議院運営委員会を開会いたします。まず、検査官、原子力委員会委員、公正取引委員会委員、公害健康被害補償不服審査会委員、公安審査委員会委員、社会保険審査会委員、中央社会保険医療協議会委員、運輸審議会委員、電波監理審議会委員及び地方財政審議会委員の任命同意に関する件を議題といたします。
政府委員の説明を求めます。内閣官房副長官園田博之君。
#3
○政府委員(園田博之君) 検査官佐伯英明君は十二月一日任期満了となりましたが、同君を再任いたしたいので、会計検査院法第四条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。次に、公正取引委員会委員股野景親君は十月五日辞任いたしましたが、同君の後任に柴田章平君を任命いたしたいので、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第二十九条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
何とぞ、御審議の上、速やかに同意いただきますようにお願いいたします。
#4
○委員長(小川仁一君) 次に、科学技術政務次官関根則之君。#5
○政府委員(関根則之君) 原子力委員会委員田畑米穂君は十一月二十八日任期満了となりましたが、同君を再任いたしたいので、原子力委員会及び原子力安全委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願い申し上げます。
#6
○委員長(小川仁一君) 次に、環境政務次官喜岡淳君。#7
○政府委員(喜岡淳君) 公害健康被害補償不服審査会委員中門弘さん及び野崎貞彦さんの両名は十一月二十八日任期満了となりましたが、両名を再任いたしたいので、公害健康被害の補償等に関する法律第百十三条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意されますようお願いいたします。
#8
○委員長(小川仁一君) 次に、法務政務次官角田義一君。#9
○政府委員(角田義一君) 公安審査委員会委員柳瀬隆次君及び同委員山崎恵美子君は十二月二十六日任期満了となりますが、両君を再任いたしたいので、公安審査委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願い申し上げます。
#10
○委員長(小川仁一君) 次に、厚生政務次官狩野勝君。#11
○政府委員(狩野勝君) 社会保険審査会委員目黒克己君は十一月二十八日任期満了となりましたが、その後任として大澤一郎君を任命いたしたいので、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。次に、中央社会保険医療協議会の公益を代表する委員館龍一郎君は近く辞任する予定でありますが、その後任として森嶌昭夫君を任命いたしたいので、社会保険医療協議会法第三条第五項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
何とぞ、御審議の上、速やかに御同意されますようお願いいたします。
#12
○委員長(小川仁一君) 次に、運輸政務次官細谷治通君。#13
○政府委員(細谷治通君) 運輸審議会委員飯島篤君は十一月二十八日任期満了となりましたが、同君を再任いたしたいので、運輸省設置法第九条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意されますようお願いいたします。
#14
○委員長(小川仁一君) 次に、郵政政務次官鹿熊安正君。#15
○政府委員(鹿熊安正君) 電波監理審議会委員河野俊二君は十一月二十八日任期満了となりましたが、同君を再任いたしたいので、電波法第九十九条の三第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願いいたします。
#16
○委員長(小川仁一君) 次に、自治政務次官小林守君。#17
○政府委員(小林守君) 地方財政審議会委員荒尾正浩、木下和夫、塩田章、皆川道夫及び福島深の五君は十一月二十八日任期満了となりましたが、荒尾正治及び塩田章の両君を再任し、木下和夫、皆川道夫及び福島深の三君の後任として佐藤進、竹村晟及び宮尾盤の三君をそれぞれ任命いたしたいので、自治省設置法第七条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。何とぞ、御審議の上、速やかに御同意されますようお願いいたします。
#18
○委員長(小川仁一君) ただいま説明の人事案件について、これより採決を行います。まず、原子力委員会委員、公害健康被害補償不服審査会委員のうち中門弘君、公安審査委員会委員、運輸審議会委員、電波監理審議会委員並びに地方財政審議会委員のうち荒尾正浩君、塩田章君、竹村晟君及び宮尾盤君の任命について同意を与えることに賛成の諸君の挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
#19
○委員長(小川仁一君) 多数と認めます。よって、本件は同意を与えることに決定いたしました。次に、検査官、公正取引委員会委員、公害健康被害補償不服審査会委員のうち野崎貞彦君、社会保険審査会委員、中央社会保険医療協議会委員並びに地方財政審議会委員のうち佐藤進君の任命について同意を与えることに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#20
○委員長(小川仁一君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#21
○委員長(小川仁一君) 次に、本会議における平成四年度決算の概要についての大蔵大臣の報告及びこれに対する質疑に関する件を議題といたします。本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、平成四年度決算の概要について武村大蔵大臣から報告を聴取するとともに、これに対し、日本社会党・護憲民主連合一人十分、新緑風会一人十分の質疑を順次行うことに意見が一致いたしました。
理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#22
○委員長(小川仁一君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#23
○委員長(小川仁一君) 次に、本日の本会議の議事に関する件を議題といたします。事務総長の説明在求めます。
#24
○事務総長(戸張正雄君) 御説明申し上げます。本日の議事は、最初に、国家公務員等の任命に関する件でございます。検査官外九委員計十六名の任命に関する同意についてお諮りいたします。採決は、お手元の資料のとおり二回に分けて行います。
次に、日程第一 国務大臣の報告に関する件(平成四年度決算の概要について)でございます。武村大蔵大臣から報告があり、これに対し、会田長栄君、小林正君の順にそれぞれ質疑を行います。
次に、日程第二ないし第五を一括して議題とした後、外務委員長が報告されます。採決は四件を一括して行います。
以上をもちまして一たん休憩いたします。休憩前の所要時間は約五十五分の見込みでございます。
#25
○委員長(小川仁一君) ただいまの事務総長説明のとおり、本日の本会議の議事を進めることに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#26
○委員長(小川仁一君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。暫時休憩いたします。
午前九時五十四分休憩
―――――・―――――
午後十一時五分開会
#27
○委員長(小川仁一君) ただいまから議院運営委員会を再開いたします。先ほど来、新緑風会及び公明党・国民会議の各委員に出席を要請いたしておりますが、いまだに出席がございません。出席できないという今課長からの報告もございます。やむを得ず議事を進めます。
まず、今期国会の会期延長に関する件を議題といたします。
事務総長の報告を求めます。
#28
○事務総長(戸張正雄君) 本日午後九時四十七分、衆議院議長から本院議長に対しまして、今期国会の会期を十二月九日までの六日間延長することについて協議がございました。よって、議長におかれましては、先刻、常任委員長懇談会を招集され、会期延長の件を諮られましたところ、二十八名の委員長及び調査会長が御出席になり、二十一名の委員長、調査会長からは六日間の会期延長に賛成であるとの御意見が述べられ、七名の委員長からは六日間の会期延長に反対であるとの御意見がそれぞれ述べられた次第でございます。
以上、御報告申し上げます。
#29
○委員長(小川仁一君) 本件に関し意見開陳の申し出がございます。吉岡吉典君。#30
○吉岡吉典君 ただいま問題になりました会期延長に日本共産党は反対であります。理由は、この会期延長は、今国民の間でも大変な大きい問題になり不安も広がっているWTO法案を成立させることを目的としたものだからであります。そういう点で私どもは反対です。
ただし、会期を本会議で決めるということは、参議院の独自性を発揮する上でも必要なことだと私どもは考えており、本会議で私どもの態度はきちっと表明するようにしたいと思っております。
#31
○委員長(小川仁一君) 他に御発言もなければ、本件について採決を行います。今期国会の会期を十二月九日までの六日間延長することに賛成の諸君の挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
#32
○委員長(小川仁一君) 多数と認めます。よって、会期は六日間延長することに決定いたしました。―――――――――――――
#33
○委員長(小川仁一君) 次に、本日の再開後の本会議の議事に関する件を議題といたします。本件に関し意見開陳の申し出がございます。田沢智治君。
#34
○田沢智治君 議長から、当委員会決定のとおり、会期を来る九日まで六日間延長することについてお諮りいただきたく、これを提案いたします。#35
○委員長(小川仁一君) これより採決を行います。田沢君提案のとおり、本日の再開後の本会議の議事を進めることに賛成の諸君の挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
#36
○委員長(小川仁一君) 全会一致と認めます。よって、さよう決定いたしました。暫時休憩いたします。
午後十一時八分休憩
〔休憩後開会に至らなかった〕
―――――・―――――