1994/07/21 第130回国会 参議院
参議院会議録情報 第130回国会 労働委員会 第1号
#1
第130回国会 労働委員会 第1号平成六年七月二十一日(木曜日)
午後零時二十一分開会
─────────────
委員氏名
委員長 野村 五男君
理 事 柳川 覺治君
理 事 庄司 中君
理 事 笹野 貞子君
小野 清子君
田辺 哲夫君
坪井 一宇君
平井 卓志君
栗原 君子君
千葉 景子君
西岡瑠璃子君
細谷 昭雄君
足立 良平君
石井 一二君
松尾 官平君
武田 節子君
中西 珠子君
吉川 春子君
三石 久江君
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 野村 五男君
理 事
柳川 覺治君
庄司 中君
笹野 貞子君
委 員
小野 清子君
田辺 哲夫君
坪井 一宇君
栗原 君子君
千葉 景子君
西岡瑠璃子君
細谷 昭雄君
足立 良平君
石井 一二君
松尾 官平君
武田 節子君
中西 珠子君
吉川 春子君
三石 久江君
国務大臣
労 働 大 臣 浜本 万三君
事務局側
常任委員会専門
員 佐野 厚君
説明員
労働政務次官 森 英介君
─────────────
本日の会議に付した案件
○国政調査及び継続調査要求に関する件
○委員派遣に関する件
─────────────
#2
○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。
去る十四日、細谷昭雄君が委員を辞任され、その補欠として栗原君子君が選任されました。
また、十五日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として細谷昭雄君が選任されました。
#3
○委員長(野村五男君) 国政調査及び継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。本委員会は、従来どおり労働問題に関する調査を行うこととし、今期国会閉会中も継続して調査を行うため、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございません
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○委員長(野村五男君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(野村五男君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#6
○委員長(野村五男君) 次に、委員派遣に関する件についてお諮りいたします。閉会中の委員派遣につきましては、その取り扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#7
○委員長(野村五男君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。─────────────
#8
○委員長(野村五男君) この際、浜本労働大臣及び森労働政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。浜本労働大臣。#9
○国務大臣(浜本万三君) このたび労働大臣を拝命いたしました浜本でございます。今日の我が国社会経済の繁栄は、働く方一人一人の努力のたまものであり、社会経済構造の変化に適切に対応し、これら働く方々すべてに働きがいとゆとりと安心のある社会を実現することが労働行政に課せられた責務であります。
我が国経済は、このところ明るい動きが次第に広がってきているものの、総じて低迷しており、雇用情勢は依然として厳しい状況が続いております。さらに、最近の急激な円高による雇用への悪影響が懸念されておるところであります。引き続き雇用の安定のための対策を機動的に実施する必要があると考えております。特に来年度、新規学卒者等の就職環境は前年に引き続き厳しい状況にあることが懸念されることから、その円滑な就職のため全力を尽くしてまいりたいと考えております。
また、少子化、高齢化の急速な進展や産業・雇出用構造の大きな変化等が見込まれる中にあって、二十一世紀に向けて我が国社会経済の活力を維持発展させ、働く方々がゆとりと豊かさを実感できる社会を築くため、一、高齢化等の構造変化に対応した積極的な雇用、能力開発対策の推進、二、労働時間の短縮や職場における安全と健康の確保、三、女性やパートタイム労働者が能力を発揮できる環境の整備、四、障害者等に対する対策の推進、五、国際社会への積極的貢献等のさまざまな課題に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。
私は、委員長初め委員各位の一層の御指導、御鞭撻を賜りながら、このような行政を適切に推進することにより、国民の信託にこたえてまいる所存でございます。
今後とも皆様の御指導をよろしくお願い申し上げます。(拍手)
#10
○委員長(野村五男君) 森労働政務次官。#11
○説明員(森英介君) このたび労働政務次官を拝命いたしました森英介でございます。経済社会が急速に変化する中で、働く方々の雇用の安定と労働条件の向上を図り、真に豊かでゆとりある勤労者生活の実現を目指す労働行政は、ますますその重要性が高まるとともに、さまざまな課題に対して的確かつ迅速な対応が求められております。
私は、浜本労働大臣を補佐して全力を尽くしてまいる所存でございます。
委員長初め委員各位の格別の御指導一御支援、御協力を心からお願いを申し上げまして、私のあいさつとさせていただきます。(拍手)
#12
○委員長(野村五男君) 本日はこれにて散会いたします。午後零時二十六分散会