1994/07/21 第130回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第130回国会 規制緩和に関する特別委員会 第2号
#1
第130回国会 規制緩和に関する特別委員会 第2号平成六年七月二十一日(木曜日)
午後三時開議
出席委員
委員長 加藤 卓二君
理事 池田 行彦君 理事 亀井 善之君
理事 橘 康太郎君 理事 村岡 兼造君
理事 栗本慎一郎君 理事 武山百合子君
理事 吉岡 賢治君 理事 斉藤 鉄夫君
小杉 隆君 林 幹雄君
御法川英文君 村田 吉隆君
川端 達夫君 樽床 伸二君
西川太一郎君 北沢 清功君
輿石 東君 永井 哲男君
貝沼 次郎君 高木 陽介君
宇佐美 登君 松本 善明君
出席国務大臣
国 務 大 臣
(総務庁長官) 山口 鶴男君
委員外の出席者
総務政務次官 宮路 和明君
特別委員会第三
調査室長 菅野 和美君
─────────────
委員の異動
七月二十一日
辞任 補欠選任
村井 仁君 西川太一郎君
同日
辞任 補欠選任
西川太一郎君 村井 仁君
─────────────
本日の会議に付した案件
閉会中審査に関する件
────◇─────
#2
○加藤委員長 これより会議を開きます。この際、総務庁長官及び総務政務次官から、それぞれ発言を求められておりますので、これを許します。山口総務庁長官。
#3
○山口国務大臣 このたび総務庁長官を拝命いたしました山口鶴男でございます。行政改革の推進は、引き続き国政上の重要課題の一つであると認識をいたしております。その積極的な推進に取り組んでまいる所存でございます。
特に規制緩和につきましては、去る七月五日に閣議決定した規制緩和推進要綱において、住宅、土地等重点四分野について二百七十九項目にわたり具体的な規制緩和事項を決定したところでございます。政府といたしましては、今回の措置の着実な実施に努めるとともに、平成六年度内に五年を期間とする規制緩和推進計画を策定し、今後さらに規制緩和の推進に積極的かつ計画的に取り組んでまいる所存でございます。
また、前国会で継続審査となっております許可、認可等の整理及び合理化に関する法律案につき、一日も早い成立に向け御審議をお願いいたしたいと考えております。
この規制緩和を初めとして、行政改革の各般の課題にわたり、今後ともその積極的推進を図るべく、総務庁の総合調整官庁としての役割を果たすよう誠心誠意取り組んでまいる所存でございます。
委員長初め委員の皆様方の格段の御指導、御鞭撻を心からお願いを申し上げる次第でございます。(拍手)
#4
○加藤委員長 宮路総務政務次官。#5
○宮路説明員 このたび総務政務次官を拝命いたしました宮路和明でございます。微力ではございますが、山口長官を補佐し、全力を尽くしてまいりたいと思いますので、委員長初め委員の皆様の格段の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。どうもありがとうございました。(拍手)
────◇─────
#6
○加藤委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。規制緩和に関する件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#7
○加藤委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。次に、閉会中の委員派遣に関する件についてお諮りいたします。
閉会中審査案件が付託になり、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、その手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○加藤委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。本日は、これにて散会いたします。
午後三時三分散会