1991/10/03 第121回国会 参議院
参議院会議録情報 第121回国会 運輸委員会 第3号
#1
第121回国会 運輸委員会 第3号平成三年十月三日(木曜日)
午前十時二十九分開会
―――――――――――――
委員の異動
九月二十日
辞任 補欠選任
佐藤 三吾君 八百板 正君
九月二十六日
辞任 補欠選任
八百板 正君 佐藤 三吾君
―――――――――――――
出席者は左のとおり。
委員長 峯山 昭範君
理 事
鹿熊 安正君
野沢 太三君
櫻井 規順君
中川 嘉美君
委 員
狩野 明男君
片山虎之助君
谷川 寛三君
二木 秀夫君
稲村 稔夫君
佐藤 三吾君
渕上 貞雄君
堀 利和君
小笠原貞子君
寺崎 昭久君
政府委員
運輸省運輸政策
局長 大塚 秀夫君
事務局側
常任委員会専門
員 長谷川光司君
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
○滋賀県気象官署の整備・拡充に関する請願(第
九二二号)
○兵庫県内の気象官署の整備・拡充に関する請願
(第九三二号)
○大阪府の気象官署の整備・拡充に関する請願
(第九三四号外二件)
○山梨県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九四一号外一件)
○秋田県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九四二号)
○千葉県内の気象事業の拡充に関する請願(第九
四三号外五件)
○宮崎県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九四七号)
○長野県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九四八号外一件)
○北海道の気象事業整備・拡充に関する請願(第
九五五号外七件)
○青森県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九五六号外一件)
○福島県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九五七号外四件)
○栃木県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九五八号外一件)
○和歌山県気象官署の整備・拡充に関する請願
(第九五九号外一件)
○静岡県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第九六一号外三件)
○三重県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇〇三号外一件)
○上野測候所の夜間無人化撤回に関する請願(第
一〇〇四号)
○広島県内の気象官署の整備・拡充に関する請願
(第一〇一二号)
○気象事業の整備・拡充に関する請願(第一〇一
四号)
○奈良県の気象官署の整備・拡充に関する請願
(第一〇一七号)
○鹿児島県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇一九号外二件)
○茨城県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇二五号外二件)
○熊本県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇三〇号外七件)
○福井県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇三六号外二件)
○航空気象事業の整備・拡充に関する請願(第一
〇三八号外三件)
○沖縄県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇五二号外一件)
○岩手県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇五八号外二件)
○愛知県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一〇九四号外五件)
○鳥取県気象官署の整備・拡充に関する請願(第
一〇九六号外一件)
○福岡県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一一〇九号外二件)
○新潟県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一一五九号外二件)
○山口県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一一七六号外一件)
○大分県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一二一八号)
○石川県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一二二七号外一件)
○上野測候所夜間無人化撤回に関する請願(第一
二三二号)
○京都府気象官署の整備・拡充に関する請願(第
一二三六号外一件)
○群馬県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一二四八号外三件)
○徳島県気象官署の整備・拡充に関する請願(第
一二八六号)
○高知県気象官署の整備・拡充に関する請願(第
一三〇七号)
○岡山県の気象官署の整備・拡充に関する請願
(第一三二一号外一件)
○宮城県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一三九七号外三件)
○神奈川県内の気象事業の整備・拡充に関する請
願(第一三九九号外一件)
○埼玉県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一四三七号外二件)
○富山県内の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一四四九号)
○佐賀県の気象事業の整備・拡充に関する請願
(第一四八五号)
○香川県気象官署の整備・拡充に関する請願(第
一四九九号)
○九州・山口地方の航空気象事業の整備・拡充に
関する請願(第一五四一号)
○継続調査要求に関する件
○委員派遣に関する件
―――――・―――――
#2
○委員長(峯山昭範君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。これより請願の審査を行います。
第九二二号滋賀県気象官署の整備・拡充に関する請願外百十四件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、すべて保留とすることに決定いたしました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#3
○委員長(峯山昭範君) 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。―――――――――――――
#4
○委員長(峯山昭範君) 次に、継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。運輸事情等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(峯山昭範君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
なお、要求書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○委員長(峯山昭範君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。#7
○委員長(峯山昭範君) 次に、委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。運輸事情等に関する調査のため、閉会中に委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○委員長(峯山昭範君) 御異議ないと認めます。つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○委員長(峯山昭範君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。本日はこれにて散会いたします。
午前十時三十一分散会
―――――・―――――