1990/11/08 第119回国会 参議院
参議院会議録情報 第119回国会 社会労働委員会 第3号
#1
第119回国会 社会労働委員会 第3号平成二年十一月八日(木曜日)
午前十時十二分開会
─────────────
委員の異動
十一月一日
辞任 補欠選任
粟森 喬君 乾 晴美君
─────────────
出席者は左のとおり。
委員長 福間 知之君
理 事
小野 清子君
前島英三郎君
対馬 孝且君
高桑 栄松君
委 員
尾辻 秀久君
木暮 山人君
佐々木 満君
清水嘉与子君
田代由紀男君
田中 正巳君
西田 吉宏君
糸久八重子君
菅野 壽君
日下部禧代子君
堀 利和君
木庭健太郎君
沓脱タケ子君
乾 晴美君
勝木 健司君
西川 潔君
事務局側
常任委員会専門
員 此村 友一君
─────────────
本日の会議に付した案件
○原爆被害者援護法の制定に関する請願(第二号外二七六件)
○中小自営業者婦人の健康と母性の保護及び社会的・経済的地位向上に関する請願(第三号外二五件)
○療術の制度化促進に関する請願(第三六号)
○医療の改善に関する請願(第五二号外一五件)
○育児休業法の制定に関する請願(第七一号)
○パートタイム労働者に関する法の整備に関する請願(第七三号)
○HIV対策の強化・推進に関する請願(第八五号外八件)
○保育制度の堅持と充実に関する請願(第八六号外一九件)
○低肺機能者(呼吸機能障害者)の医療と生活保障に関する請願(第一四七号)
○全国全産業一律最低賃金制の法制化に関する請願(第三九八号)
○育児休暇(休業)・看護休暇の制度化に関する請願(第六〇二号外一三件)
○医療改善に関する請願(第一〇〇八号外一三件)
○保育所制度の充実に関する請願(第一一一九号)
○継続審査要求に関する件
○継続調査要求に関する件
─────────────
#2
○委員長(福間知之君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。まず、委員の異動について御報告いたします。
去る一日、粟森喬君が委員を辞任され、その補欠として乾晴美君が選任されました。
─────────────
#3
○委員長(福間知之君) これより請願の審査を行います。第二号原爆被害者援護法の制定に関する請願外三百八十一件を議題といたします。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第八六号保育制度の堅持と充実に関する請願外二十件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第二号原爆被害者援護法の制定に関する請願外三百六十件は保留とすることに意見が一致いたしました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#6
○委員長(福間知之君) 次に、継続審査要求に関する件についてお諮りいたします。育児休業法案、原子爆弾被爆者等援護法案の二案につきましては、閉会中もなお審査を継続することとし、二案の継続審査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#7
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。─────────────
#9
○委員長(福間知之君) 次に、継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。社会保障制度等に関する調査及び労働問題に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、これら二件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#10
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#11
○委員長(福間知之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。本日はこれにて散会いたします。
午前十時十五分散会