くにさくロゴ
1982/02/16 第98回国会 参議院 参議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第3号
姉妹サイト
 
1982/02/16 第98回国会 参議院

参議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第3号

#1
第098回国会 議院運営委員会 第3号
昭和五十八年二月十六日(水曜日)
   午前九時四十一分開会
    ─────────────
   委員の異動
 二月一日
     辞任        補欠選任
      宮澤  弘君    林  寛子君
 二月二日
     辞任        補欠選任
      林  寛子君    宮澤  弘君
 二月十六日
     辞任        補欠選任
      梶原  清君    沖  外夫君
    ─────────────
  出席者は左のとおり。
    委員長         斎藤 十朗君
    理 事
                大木  浩君
                上條 勝久君
                高平 公友君
                小山 一平君
                野田  哲君
                藤原 房雄君
                神谷信之助君
                柄谷 道一君
    委 員
                井上  孝君
                江島  淳君
                大城 眞順君
                沖  外夫君
                川原新次郎君
                田沢 智治君
                高木 正明君
                中村 太郎君
                宮澤  弘君
                村上 正邦君
   委員以外の議員
       議     員  秦   豊君
        ─────
       議     長  徳永 正利君
       副  議  長  秋山 長造君
        ─────
   政府委員
       科学技術政務次
       官        岩上 二郎君
       法務政務次官   円山 雅也君
       大蔵政務次官   遠藤 政夫君
       厚生政務次官   稲垣 実男君
       通商産業政務次
       官        前田 勲男君
       運輸政務次官   関谷 勝嗣君
       労働政務次官   愛知 和男君
   事務局側
       事 務 総 長  指宿 清秀君
       事 務 次 長  佐橋 宣雄君
       議 事 部 長  辻  啓明君
       委 員 部 長  佐伯 英明君
       記 録 部 長  宮崎 義夫君
       警 務 部 長  古瀬嘉時長君
       庶 務 部 長  原   度君
       管 理 部 長  安部  廉君
       渉 外 部 長  伊藤 義文君
    ─────────────
  本日の会議に付した案件
○原子力委員会委員の任命同意に関する件
○原子力安全委員会委員の任命同意に関する件
○中央更生保護審査会委員の任命同意に関する件
○日本銀行政策委員会委員の任命同意に関する件
○中央社会保険医療協議会委員の任命同意に関する件
○商品取引所審議会委員の任命同意に関する件
○航空事故調査委員会委員長及び同委員の任命同意に関する件
○鉄道建設審議会委員の任命同意に関する件
○労働保険審査会委員の任命同意に関する件
○委員派遣承認要求の取り扱いに関する件
○常任委員会専門員任用の件
    ─────────────
#2
○委員長(斎藤十朗君) 議院運営委員会を開会いたします。
 まず、原子力委員会委員、原子力安全委員会委員、中央更生保護審査会委員、日本銀行政策委員会委員、中央社会保険医療協議会委員、商品取引所審議会委員、航空事故調査委員会委員長及び同委員、鉄道建設審議会委員並びに労働保険審査会委員の任命同意に関する件を議題といたします。
 政府委員の説明を求めます。科学技術政務次官岩上二郎君。
#3
○政府委員(岩上二郎君) 原子力委員会委員新關欽哉及び渡部時也の両君は四月十四日任期満了となりますが、渡部時也君を再任し、新關欽哉君の後任として西堀正弘君を任命いたしたいので、原子力委員会及び原子力安全委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 両君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、いずれも原子力の利用に関しすぐれた識見を有する者でありますので、原子力委員会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
 原子力安全委員会委員大山彰及び御園生圭輔の両君は四月二十日任期満了となりますが、両君を再任いたしたいので、原子力委員会及び原子力安全委員会設置法第二十二条及び第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 両君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、いずれも原子力の安全の確保に関してすぐれた識見を有する者でありますので、原子力安全委員会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#4
○委員長(斎藤十朗君) 次に、法務政務次官円山雅也君。
#5
○政府委員(円山雅也君) 中央更生保護審査会委員の任命についてお諮りを申し上げます。
 中央更生保護審査会委員笠松章君は四月一日任期満了となりますが、同君の後任として本明寛君を任命いたしたいので、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 同君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、広い知識と豊富な経験を有する者でありますので、中央更生保護審査会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#6
○委員長(斎藤十朗君) 次に、大蔵政務次官遠藤政夫君。
#7
○政府委員(遠藤政夫君) 日本銀行政策委員会委員の任命につき両議院の同意を求める件についてお諮りいたします。
 日本銀行政策委員会委員立正嘉君は近く辞任する予定でありますが、その後任として村上素男君を任命いたしたいので、日本銀行法第十三条ノ四第三項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 同君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御
承知願いたいと存じますが、地方銀行に関し経験と識見を有する者でありますので、日本銀行政策委員会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#8
○委員長(斎藤十朗君) 次に、厚生政務次官稲垣実男君。
#9
○政府委員(稲垣実男君) 中央社会保険医療協議会の公益を代表する委員圓城寺次郎君は三月一日任期満了となりますが、同君を再任いたしたいので、社会保険審議会及び社会保険医療協議会法第十五条第五項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 同君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、広い学識と豊富な経験を有する者でありますので、中央社会保険医療協議会の公益を代表する委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#10
○委員長(斎藤十朗君) 次に、通商産業政務次官前田勲男君。
#11
○政府委員(前田勲男君) 商品取引所審議会委員の任命につき両議院の同意を求めるの件。
 商品取引所審議会委員森崎久壽君は近く辞任する予定でありますが、その後任として別府正夫君を任命いたしたいので、商品取引所法第百三十九条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 同君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、流通経済に関して学識経験を有する者でありますので、商品取引所審議会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#12
○委員長(斎藤十朗君) 次に、運輸政務次官関谷勝嗣君。
#13
○政府委員(関谷勝嗣君) 航空事故調査委員会委員長八田桂三及び同委員会委員糸永吉運、榎本善臣、小一原正、幸尾治朗の五君はいずれも二月二十一日任期満了となりますが、八田、糸永、榎本、小一原、幸尾の五君をそれぞれ再任いたしたいので、航空事故調査委員会設置法第六条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 五君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、いずれも航空事故調査に関し科学的かつ公正な判断を行うことができると認められる者でありますので、航空事故調査委員会の委員長または委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
 鉄道建設審議会委員竹田弘太郎、山田明吉、宮崎輝、藤本一郎、森本修、松沢卓二、角本良平及び八十島義之助の八君は三月三十一日任期満了となりますが、竹田弘太郎、山田明吉、宮崎輝、藤本一郎、松沢卓二及び八十島義之助の六君をそれぞれ再任し、また、森本修及び角本良平の両君の後任として大和田啓氣及び山口真弘の両君をそれぞれ任命いたしたいので、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 八君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、竹田弘太郎及び山田明吉の両君は運輸業に関し、宮崎輝君は鉄鋼業に関し、藤本一郎君は商業に関し、大和田啓氣君は農林水産業に関し、松沢卓二君は金融業に関してそれぞれすぐれた識見と経験を有し、また、八十島義之助及び山口真弘の両君は鉄道建設に関してそれぞれ学識と経験を有する者でありますので、鉄道建設審議会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#14
○委員長(斎藤十朗君) 次に、労働政務次官愛知和男君。
#15
○政府委員(愛知和男君) 労働保険審査会委員浦田純一君及び同審査会委員溝邊秀郎君は二月十四日任期満了となりましたが、両君を再任いたしたいので、労働保険審査官及び労働保険審査会法第二十七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
 両君の経歴につきましてはお手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、いずれも人格が高潔であって、労働問題に関する識見を有し、かつ、労働保険に関し豊富な学識経験を有する者でありますので、同審査会委員として適任であると存じます。
 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
#16
○委員長(斎藤十朗君) 別に御発言もなければ、ただいま説明の人事案件につき採決を行います。
 まず、原子力委員会委員及び原子力安全委員会委員の任命について同意を与えることに賛成の諸君の挙手を願います。
   〔賛成者挙手〕
#17
○委員長(斎藤十朗君) 多数と認めます。よって、いずれも同意を与えることに決定いたしました。
 次に、中央更生保護審査会委員、商品取引所審議会委員、航空事故調査委員会委員のうち、幸尾治朗君及び労働保険審査会委員の任命について同意を与えることに御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#18
○委員長(斎藤十朗君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
 次に、日本銀行政策委員会委員、中央社会保険医療協議会委員、航空事故調査委員会委員長及び同委員のうち、糸永吉運君、榎本善臣君及び小一原正君並びに鉄道建設審議会委員の任命について同意を与えることに賛成の諸君の挙手を願います。
   〔賛成者挙手〕
#19
○委員長(斎藤十朗君) 多数と認めます。よって、いずれも同意を与えることに決定いたしました。
    ─────────────
#20
○委員長(斎藤十朗君) 次に、委員派遣承認要求の取り扱いに関する件を議題といたします。
 去る九日予算委員長から、また、一昨十四日決算委員長から、それぞれお手元の資料のとおり委員派遣承認要求書が提出されました。
 これらの要求の取り扱いにつきましては、日程の都合もあり、それぞれ要求書が提出されました日に議長承認の手続を取り進めさせていただきました。御了承をお願いいたします。
    ─────────────
#21
○委員長(斎藤十朗君) 次に、常任委員会専門員任用の件を議題といたします。
 事務総長の説明を求めます。
#22
○事務総長(指宿清秀君) 大蔵委員会調査室長専門員伊藤保君から辞任願が提出され、その後任といたしまして、戸塚大蔵委員長から、本院法制局第四部長である河内裕君を推薦する旨のお申し出に接しております。
 同君の履歴はお手元にお配りしてあるとおりでございます。この際、伊藤君の辞任及びその後任として河内君を任命することについて御承認をお願いいたしたいと存じます。
#23
○委員長(斎藤十朗君) 本件につきましては、ただいま事務総長説明のとおり、これを承認することに御異議ございませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#24
○委員長(斎藤十朗君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
 暫時休憩いたします。
   午前九時五十二分休憩
   〔休憩後開会に至らなかった〕
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト