くにさくロゴ
1982/01/28 第98回国会 衆議院 衆議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第4号
姉妹サイト
 
1982/01/28 第98回国会 衆議院

衆議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第4号

#1
第098回国会 議院運営委員会 第4号
昭和五十八年一月二十八日(金曜日)
    正午開議
 出席委員
   委員長 山村新治郎君
   理事 瓦   力君 理事 山崎  拓君
   理事 北川 石松君 理事 鹿野 道彦君
   理事 小里 貞利君 理事 広瀬 秀吉君
   理事 渡辺 三郎君 理事 山田 太郎君
   理事 西田 八郎君
      奥田 幹生君    狩野 明男君
      北口  博君    北村 義和君
      古賀  誠君    桜井  新君
      野上  徹君    保利 耕輔君
      清水  勇君    渡部 行雄君
      東中 光雄君    甘利  正君
 委員外の出席者
        議     長 福田  一君
        副  議  長 岡田 春夫君
        事 務 総 長 弥富啓之助君
    ─────────────
委員の異動
一月二十八日
 辞任         補欠選任
  近藤 元次君     奥田 幹生君
同日
 辞任         補欠選任
  奥田 幹生君     近藤 元次君
    ─────────────
一月二十七日
 ロッキード疑獄の真相究明と政治責任追及に関する請願(池端清一君紹介)(第一三六号)
 同外一件(小林恒人君紹介)(第一三七号)
 同(安井吉典君紹介)(第一三八号)
 同(島田琢郎君紹介)(第一九一号)
 同(田口一男君紹介)(第一九二号)
 ロッキード疑獄事件の糾明に関する請願(林百郎君紹介)(第一三九号)
は本委員会に付託された。
    ─────────────
本日の会議に付した案件
 議員早川崇君逝去につき追悼演説の件
 本日の本会議の議事等に関する件
     ────◇─────
#2
○山村委員長 これより会議を開きます。
 本日の本会議における国務大臣の演説に対する質疑は、まず公明党・国民会議の竹入義勝君、次に民社党・国民連合の春日一幸君、次に日本共産党の金子満広君、次いで新自由クラブ・民主連合の河野洋平君の順序で行い、本日をもって国務大臣の演説に対する質疑を終了することになっております。
 なお、質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。
    ─────────────
   国務大臣の演説に対する質疑(前会の続)
  質 疑 者    時 間  要求大臣
 竹入 義勝君(公)   三十五分以内 総
 春日 一幸君(民)   三十五分以内 総
 金子 満広君(共)   三十五分以内 総
 河野 洋平君(新自連) 二十五分以内 総、文、環境
    ─────────────
#3
○山村委員長 次に、議員早川崇君逝去の件についてでありますが、昨年十二月七日、和歌山県第二区選出議員早川崇君が逝去されました。
 ここに謹んで哀悼の意を表します。
 早川君に対する追悼演説は、本日の本会議において行うこととし、演説者は、日本社会党・護憲共同の小林進君にお願いいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○山村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、早川君に対する弔詞につきましては、お手元に配付いたしてあります特別弔詞を、理事各位の御了承を得まして、葬儀当日、議長から贈呈していただきましたので、御了承願います。
    ─────────────
 衆議院は 多年憲政のために尽力し 特に院議をもつてその功労を表彰され さきに大蔵委員長の要職につき またしばしば国務大臣の重任にあたられた議員正三位勲一等早川崇君の長逝を哀悼し つつしんで弔詞をささげます
    ─────────────
#5
○山村委員長 また、同君に対する弔詞は、本日の本会議において、議長から贈呈の報告があり、弔詞を朗読されることになります。
 その際、議員の方は御起立願うことになっております。
    ─────────────
#6
○山村委員長 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。
#7
○弥富事務総長 まず最初に、昨日に引き続きまして国務大臣の演説に対する質疑を行います。竹入義勝さん、春日一幸さん、金子満広さん、河野洋平さんの順序で行われます。
 次に、議長から、故議員早川崇さんに対する弔詞贈呈の報告がございまして、議長が弔詞を朗読されます。次いで小林進さんの追悼演説がございます。
 以上でございます。
#8
○山村委員長 それでは、本日の本会議は、午後一時五十分予鈴、午後二時から開会いたします。
    ─────────────
#9
○山村委員長 次に、次回の本会議及び委員会は、追って公報をもってお知らせいたします。
 本日は、これにて散会いたします。
    午後零時三分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト