くにさくロゴ
1982/03/03 第98回国会 衆議院 衆議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第9号
姉妹サイト
 
1982/03/03 第98回国会 衆議院

衆議院会議録情報 第098回国会 議院運営委員会 第9号

#1
第098回国会 議院運営委員会 第9号
昭和五十八年三月三日(木曜日)
   午前十一時三十六分開議
 出席委員
   委員長 山村新治郎君
   理事 瓦   力君 理事 山崎  拓君
   理事 鹿野 道彦君 理事 小里 貞利君
   理事 広瀬 秀吉君 理事 渡辺 三郎君
   理事 山田 太郎君 理事 西田 八郎君
      臼井日出男君    北口  博君
      古賀  誠君    近藤 元次君
      高橋 辰夫君    野上  徹君
      保利 耕輔君    上坂  昇君
      清水  勇君    中村  茂君
      東中 光雄君    甘利  正君
 委員外の出席者
        議     長 福田  一君
        副  議  長 岡田 春夫君
        事 務 総 長 弥富啓之助君
    ─────────────
委員の異動
二月二十四日
 辞任         補欠選任
  清水  勇君     中村  茂君
同日
 辞任         補欠選任
  中村  茂君     清水  勇君
同月二十八日
 辞任         補欠選任
  清水  勇君     中村  茂君
同日
 辞任         補欠選任
  中村  茂君     清水  勇君
三月三日
 辞任         補欠選任
  狩野 明男君     臼井日出男君
  川本 敏美君     上坂  昇君
  渡部 行雄君     中村  茂君
同日
 辞任         補欠選任
  臼井日出男君     狩野 明男君
  上坂  昇君     川本 敏美君
  中村  茂君     渡部 行雄君
    ─────────────
二月二十二日
 議員田中角榮君の議員辞職勧告に関する決議案(決議第三号)の提出者「田邊誠君外四名」は「田邊誠君外九名」に訂正された。
二月二十八日
 ロッキード疑獄の真相究明と政治責任追及に関する請願(五十嵐広三君紹介)(第一一二四号)
は本委員会に付託された。
    ─────────────
本日の会議に付した案件
 議員請暇の件
 中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の件
 本会議における議案の趣旨説明聴取の件
 本日の本会議の議事等に関する件
     ────◇─────
#2
○山村委員長 これより会議を開きます。
 まず、議員請暇の件についてでありますが、小泉純一郎君及び福田赳夫君より、三月四日から十一日まで八日間、それぞれ海外旅行のため、請暇の申し出があります。
 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#3
○山村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ─────────────
#4
○山村委員長 次に、中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の件についてでありますが、同委員及び同予備委員に、お手元の印刷物にあります諸君を各党から届け出てまいっております。
    ─────────────
 一、中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の件
    委  員
     近藤 英明君(自推薦)
     堀家 嘉郎君(自推薦)
     伊達 秋雄君(社推薦)
     鬼木 勝利君(公推薦)
     中沢伊登子君(民推薦)
    予備委員
     吉岡 恵一君(自推薦)
     萩原 博司君(自推薦)
     遠藤 隆次君(社推薦)
     松尾 信人君(公推薦)
     岡本  丈君(民推薦)
    ─────────────
#5
○山村委員長 本件は、本日の本会議において指名を行うこととするに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○山村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、この指名は、その手続を省略して、議長において指名することになりますから、御了承願います。
    ─────────────
#7
○山村委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出に係る昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行うこととするに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○山村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、右案の趣旨説明は、竹下大蔵大臣が行います。
 右の趣旨説明に対し、日本社会党・護憲共同の野口幸一君から、質疑の通告があります。
 質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○山村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。
    ─────────────
 一、趣旨説明を聴取する議案の件
  昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案(内閣提出)
   趣旨説明 大蔵大臣 竹下  登君
   質疑通告
    総、大、郵    野口 幸一君(社)
    ─────────────
#10
○山村委員長 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。
#11
○弥富事務総長 まず最初に、小泉純一郎さん、福田赳夫さんの議員請暇の件についてお諮りいたします。
 次に、中央選挙管理会の委員及び予備委員の指名を行います。これは、動議によりまして、その手続を省略し、議長において指名されることになります。
 次に、日程第一につきまして、中野公職選挙法改正に関する調査特別委員長の報告がございます。全会一致であります。
 次に、日程第二及び第三の両案を一括して、左藤逓信委員長の報告がございます。両案を一括して採決いたします。全会一致であります。
 次に、昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案につきまして、竹下大蔵大臣の趣旨の説明がございます。これに対しまして、社会党の野口幸一さんから質疑が行われます。
 以上でございます。
    ─────────────
 議事日程 第七号
  昭和五十八年三月三日
    正午開議
 第一 国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
 第二 電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律案(内閣提出)
 第三 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律を廃止する法律案(内閣提出)
    ─────────────
#12
○山村委員長 それでは、本日の本会議は、午後零時四十分予鈴、午後零時五十分から開会いたします。
    ─────────────
#13
○山村委員長 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、追って公報をもってお知らせいたします。
 なお、明四日金曜日午前十一時理事会、午後一時から委員会を開会いたします。
 本日は、これにて散会いたします。
    午前十一時三十九分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト