1982/02/09 第98回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第098回国会 決算委員会 第1号
#1
第098回国会 決算委員会 第1号本国会召集日(昭和五十七年十二月二十八日)(
火曜日)(午前零時現在)における本委員は、次
のとおりである。
委員長 永田 亮一君
理事 近藤 元次君 理事 東家 嘉幸君
理事 中川 秀直君 理事 中村 弘海君
理事 井上 一成君 理事 新村 勝雄君
理事 春田 重昭君 理事 中野 寛成君
伊東 正義君 植竹 繁雄君
河本 敏夫君 桜井 新君
白浜 仁吉君 近岡理一郎君
古屋 亨君 森下 元晴君
石橋 政嗣君 高田 富之君
田中 昭二君 和田 一仁君
三浦 久君 楢崎弥之助君
─────────────
昭和五十七年十二月二十八日
永田亮一君委員長辞任につき、その補欠として
古屋亨君が議院において、委員長に選任された
。
──────────────────────
昭和五十八年二月九日(水曜日)
午前十一時四分開議
出席委員
委員長 古屋 亨君
理事 東家 嘉幸君 理事 中川 秀直君
理事 中村 弘海君 理事 井上 一成君
理事 新村 勝雄君 理事 春田 重昭君
理事 神田 厚君
植竹 繁雄君 桜井 新君
近岡理一郎君 森下 元晴君
島田 琢郎君 三浦 久君
委員外の出席者
決算委員会調査
室長 黒田 能行君
─────────────
委員の異動
昭和五十七年十二月二十八日
辞任 補欠選任
永田 亮一君 小坂徳三郎君
石橋 政嗣君 島田 琢郎君
中野 寛成君 宮田 早苗君
昭和五十八年一月二十五日
辞任 補欠選任
和田 一仁君 神田 厚君
二月九日
理事中野寛成君昭和五十七年十二月二十八日委
員辞任につき、その補欠として神田厚君が理事
に当選した。
─────────────
昭和五十七年十二月二十八日
会計検査院法の一部を改正する法律案(新村勝雄君外四名提出、第九十三回国会衆法第一二号)
昭和五十四年度一般会計歳入歳出決算
昭和五十四年度特別会計歳入歳出決算
昭和五十四年度国税収納金整理資金受払計算書
昭和五十四年度政府関係機関決算書
昭和五十四年度国有財産増減及び現在額総計算書
昭和五十四年度国有財産無償貸付状況総計算書
昭和五十五年度一般会計歳入歳出決算
昭和五十五年度特別会計歳入歳出決算
昭和五十五年度国税収納金整理資金受払計算書
昭和五十五年度政府関係機関決算書
昭和五十五年度国有財産増減及び現在額総計算書
昭和五十五年度国有財産無償貸付状況総計算書
昭和五十八年一月二十八日
昭和五十六年度国有財産増減及び現在額総計算書
昭和五十六年度国有財産無償貸付状況総計算書
は本委員会に付託された。
─────────────
本日の会議に付した案件
理事の補欠選任
国政調査承認要求に関する件
────◇─────
#2
○古屋委員長 これより会議を開きます。この際、一言ごあいさつ申し上げます。
今回、はからずも当決算委員会の委員長に選任され、その職責の重大さを痛感しておる次第であります。
申し上げるまでもなく、本委員会は、国の予算が適正かつ効率的に使用されているかどうかを中心として、決算全般について審査し、また調査する重要なる使命を持っております。
私は、はなはだ微力ではございますが、幸い練達なる理事並びに委員各位の御協力を賜りまして、円滑なる委員会の運営を図り、重責を全うしたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。
簡単ではございますが、委員長就任のごあいさつにかえさせていただきます。(拍手)
────◇─────
#3
○古屋委員長 この際、理事の補欠選任についてお諮りいたします。現在理事が一名欠員になっております。これよりその補欠選任を行いたいと存じますが、これは、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○古屋委員長 御異議なしと認めます。よって、神田厚君を理事に指名いたします。────◇─────
#5
○古屋委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。すなわち、決算の適正を期するため、本会期中において
一、歳入歳出の実況に関する事項
二、国有財産の増減及び現況に関する事項
三、政府関係機関の経理に関する事項
四、国が資本金を出資している法人の会計に関する事項
五、国又は公社が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関する事項
以上の各事項につきまして、関係各方面からの説明聴取、小委員会の設置及び資料の要求等の方法によりまして国政に関する調査を行うため、議長の承認を求めることにいたしたいと存じますが、これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#6
○古屋委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午前十一時六分散会