くにさくロゴ
1982/04/26 第98回国会 衆議院 衆議院会議録情報 第098回国会 社会労働委員会 第7号
姉妹サイト
 
1982/04/26 第98回国会 衆議院

衆議院会議録情報 第098回国会 社会労働委員会 第7号

#1
第098回国会 社会労働委員会 第7号
昭和五十八年四月二十六日(火曜日)
    午前十時四十七分開議
 出席委員
   委員長 稲村 利幸君
   理事 今井  勇君 理事 大石 千八君
   理事 丹羽 雄哉君 理事 金子 みつ君
  理事 平石磨作太郎君 理事 塩田  晋君
      逢沢 英雄君    伊藤宗一郎君
      小沢 辰男君    古賀  誠君
      白川 勝彦君    田邉 國男君
      津島 雄二君    戸沢 政方君
      友納 武人君    長野 祐也君
      浜田卓二郎君    船田  元君
      山下 徳夫君    池端 清一君
      大原  亨君    栂野 泰二君
      永井 孝信君    野口 幸一君
      森井 忠良君    大橋 敏雄君
      浦井  洋君    小沢 和秋君
      菅  直人君
 出席国務大臣
        厚 生 大 臣 林  義郎君
 出席政府委員
        厚生省環境衛生
        局長      竹中 浩治君
 委員外の出席者
        社会労働委員会
        調査室長    石黒 善一君
    ─────────────
委員の異動
三月二十五日
 辞任         補欠選任
  大橋 敏雄君     渡部 一郎君
同日
 辞任         補欠選任
  渡部 一郎君     大橋 敏雄君
同月三十日
 辞任         補欠選任
  古賀  誠君     佐藤  隆君
  菅  直人君     阿部 昭吾君
同日
 辞任         補欠選任
  佐藤  隆君     古賀  誠君
  阿部 昭吾君     菅  直人君
四月十二日
 辞任         補欠選任
  川本 敏美君     角屋堅次郎君
同日
 辞任         補欠選任
  角屋堅次郎君     川本 敏美君
同月二十六日
 辞任         補欠選任
  川本 敏美君     野口 幸一君
同日
 辞任         補欠選任
  野口 幸一君     川本 敏美君
    ─────────────
三月二十六日
 雇用における男女の平等取扱いの促進に関する法律案(対馬孝且君外二名提出、参法第一号)(予)
同月三十日
 育児休業法案(本岡昭次君外二名提出、参法第二号)(予)
四月六日
 戦時災害援護法案(対馬孝且君外六名提出、参法第三号)(予)
 公衆浴場法の一部を改正する法律案(対馬孝且君外六名提出、参法第四号)(予)
 市町村が行う寒冷地世帯暖房費援助事業に係る国の補助に関する法律案(対馬孝且君外二名提出、参法第五号)(予)
同月二十五日
 母子保健法、健康保険法等の一部を改正する法律案(金子みつ君外七名提出、衆法第六号)
 労働基準法の一部を改正する法律案(森井忠良君外三名提出、衆法第七号)
同月二十六日
 医療法の一部を改正する法律案(内閣提出第五〇号)
は本委員会に付託された。
四月二十六日
 浄化槽法案(小沢辰男君外四名提出、第九十六回国会衆法第三八号)
は委員会の許可を得て撤回された。
    ─────────────
三月二十九日
 老人医療・福祉の拡充等に関する請願(瀬崎博義君紹介)(第一八四五号)
 食品添加物規制基準の緩和反対等に関する請願(東中光雄君紹介)(第一八四六号)
 同(中路雅弘君紹介)(第一八四七号)
 同(野口幸一君紹介)(第一九一七号)
 市区町村社会福祉協議会の法制化に関する請願外五件(鯨岡兵輔君紹介)(第一八四八号)
 同(石川要三君紹介)(第一九三六号)
 同外二件(田島衞君紹介)(第一九六七号)
 基準看護指定病院入院患者の付添看護婦等容認に関する請願(中西啓介君紹介)(第一八四九号)
 同(船田元君紹介)(第一八八二号)
 同外一件(逢沢英雄君紹介)(第一九四〇号)
 同(橋本龍太郎君紹介)(第一九四一号)
 腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(清水勇君紹介)(第一八五〇号)
 同(久間章生君紹介)(第一八八三号)
 同(久保等君紹介)(第一九一〇号)
 同(田邊誠君紹介)(第一九四二号)
 同(金子みつ君紹介)(第一九七一号)
 優生保護法改正反対に関する請願(藤原ひろ子君紹介)(第一八五一号)
 同(関晴正君紹介)(第一八八四号)
 食品衛生法の改正及び食品被害者救済法の制定に開する請願(浦井洋君紹介)(第一八五二号)
 同(小沢和秋君紹介)(第一八五三号)
 同(瀬長亀次郎君紹介)(第一八五四号)
 同(辻第一君紹介)(第一八五五号)
 同(東中光雄君紹介)(第一八五六号)
 同(三浦久君紹介)(第一八五七号)
 同外一件(三谷秀治君紹介)(第一八五八号)
 同(山原健二郎君紹介)(第一八五九号)
 同(小川国彦君細介)(第一九一二号)
 同(小川省吾君紹介)(第一九一三号)
 同外一件(大原亨君紹介)(第一九五〇号)
 高齢者の福祉充実等に関する請願(神田厚君紹介)(第一八七八号)
 同(三浦隆君紹介)(第一八七九号)
 同(宮田早苗君紹介)(第一八八〇号)
 優生保護法の改正反対に関する請願(竹内猛君紹介)(第一八八一号)
 同(木島喜兵衞君紹介)(第一九〇七号)
 同外一件(佐藤誼君紹介)(第一九〇八号)
 同(嶋崎譲君紹介)(第一九〇九号)
 同(清水勇紹介)(第一九三七号)
 同(高沢寅男君紹介)(第一九三八号)
 同(楯兼次郎君紹介)(第一九三九号)
 同(金子みつ君紹介)(第一九六九号)
 同(戸田菊雄君紹介)(第一九七〇号)
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(草野威君紹介)(第一八八五号)
 同(関晴正君紹介)(第一八八六号)
 同(土井たか子君紹介)(第一九一一号)
 同外三件(浦井洋君紹介)(第一九四四号)
 同(大原亨君紹介)(第一九四五号)
 同(栗田翠君紹介)(第一九四六号)
 同(田邊誠君紹介)(第一九四七号)
 同(蓑輪幸代君紹介)(第一九四八号)
 同(金子みつ君紹介)(第一九七二号)
 同(小林恒人君紹介)(第一九七三号)
 優生保護法一部改正反対に関する請願(西田八郎君紹介)(第一八八七号)
 労働災害、職業病による患者の医療と生活保障等に関する請願(田口一男君紹介)(第一八八八号)
 同(浦井洋君紹介)(第一九五一号)
 同(寺前巖君紹介)(第一九五二号)
 同(三浦久君紹介)(第一九五三号)
 原子爆弾被爆者等の援護法制定に関する請願外六件(矢山有作君紹介)(第一八八九号)
 同(渡部行雄君紹介)(第一八九〇号)
 同外一件(堀昌雄君紹介)(第一九一四号)
 同外二件(村山喜一君紹介)(第一九一五号)
 同外六件(山田耻目君紹介)(第一九一六号)
 同(伊賀定盛君紹介)(第一九五四号)
 同外六件(山本幸一君紹介)(第一九五五号)
 同外二件(森井忠良君紹介)(第一九七四号)
 同外一件(山花貞夫君紹介)(第一九七五号)
 同外三件(米田東吾君紹介)(第一九七六号)
 身体障害者福祉法の改正に関する請願(橋本龍太郎君紹介)(第一八九一号)
 てんかんの総合対策に関する請願(橋本龍太郎君紹介)(第一九四三号)
 国立腎センター設立に関する請願(正森成二君紹介)(第一九四九号)
 民間保育事業振興に関する請願(金子みつ君紹介)(第一九六八号)
四月六日
 老人保健対策の充実に関する請願(小沢一郎君紹介)(第一九八六号)
 市区町村社会福祉協議会の法制化に関する請願(有島重武君紹介)(第一九八七号)
 同(有島重武君紹介)(第二〇六八号)
 民間保育事業振興に関する請願(佐藤守良君紹介)(第一九八八号)
 同(臼井日出男君紹介)(第二〇一一号)
 同(嶋崎譲君紹介)(第二〇一二号)
 同(染谷誠君紹介)(第二〇一三号)
 同(森清君紹介)(第二〇一四号)
 同(堀之内久男君紹介)(第二〇四六号)
 同(栂野泰二君紹介)(第二〇六九号)
 同(中川秀直君紹介)(第二一五九号)
 基準看護指定病院入院患者の付添看護婦等容認に関する請願外一件(鳩山邦夫君紹介)(第一九八九号)
 同外一件(渡辺栄一君紹介)(第二〇一六号)
 同外四件(相沢英之君紹介)(第二一六一号)
 じん肺法の改正に関する請願(金子みつ君紹介)(第一九九〇号)
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(小川国彦君紹介)(第一九九一号)
 同外一件(草野威君紹介)(第一九九二号)
 同(竹入義勝君紹介)(第一九九三号)
 同(井上一成君紹介)(第二〇一七号)
 同(岩佐恵美君紹介)(第二〇一八号)
 同外一件(岩垂寿喜男君紹介)(第二〇一九号)
 同(金子満広君紹介)(第二〇二〇号)
 同(栗田翠君紹介)(第二〇二一号)
 同(小林政子君紹介)(第二〇二二号)
 同(榊利夫君紹介)(第二〇二三号)
 同(田川誠一君紹介)(第二〇二四号)
 同(中路雅弘君紹介)(第二〇二五号)
 同(中島武敏君紹介)(第二〇二六号)
 同(不破哲三君紹介)(第二〇二七号)
 同(松本善明君紹介)(第二〇二八号)
 同(蓑輪幸代君紹介)(第二〇二九号)
 同(渡辺貢君紹介)(第二〇三〇号)
 同(中村茂君紹介)(第二〇四九号)
 同(有島重武君紹介)(第二〇七三号)
 同(伊藤茂君紹介)(第二〇七四号)
 同(竹内勝彦君紹介)(第二〇七五号)
 同(伊賀定盛君紹介)(第二〇八二号)
 同(井上普方君紹介)(第二〇九〇号)
 原子爆弾被爆者等の援護法制定に関する請願(有島重武君紹介)(第一九九四号)
 同(北側義一君紹介)(第一九九五号)
 同外四件(五十嵐広三君紹介)(第二〇五五号)
 同(井上泉君紹介)(第二〇五六号)
 同(浦井洋君紹介)(第二〇五七号)
 同外一件(湯山勇君紹介)(第二〇五八号)
 同外二件(井岡大治君紹介)(第二〇七七号)
 同(池端清一君紹介)(第二〇七八号)
 同外二件(大島弘君紹介)(第二〇七九号)
 同(竹内勝彦君紹介)(第二〇八〇号)
 同(井岡大治君紹介)(第二〇八三号)
 同外五件(水田稔君紹介)(第二〇九一号)
 同外二件(水田稔君紹介)(第二一六四号)
 同外三件(武藤山治君紹介)(第二一六五号)
 優生保護法の改正反対に関する請願(塚田庄平君紹介)(第二〇一五号)
 同(城地豊司君紹介)(第二〇四七号)
 同(土井たか子君紹介)(第二〇四八号)
 同(鈴木強君紹介)(第二〇七〇号)
 同(土井たか子君紹介)(第二一六〇号)
 国立腎センター設立に関する請願(浦井洋君紹介)(第二〇三一号)
 食品衛生法の改正及び食品被害者救済法の制定に関する請願外一件(岡田利春君紹介)(第二〇三二号)
 同外一件(大島弘君紹介)(第二〇七六号)
 同(大島弘君紹介)(第二一六三号)
 社会福祉の拡充等に関する請願(浦井洋君紹介)(第二〇五〇号)
 同(小沢和秋君紹介)(第二〇五一号)
 同(瀬崎博義君紹介)(第二〇五二号)
 同(東中光雄君紹介)(第二〇五三号)
 同(藤田スミ君紹介)(第二〇五四号)
 保育所振興対策の確立に関する請願(保利耕輔君紹介)(第二〇七一号)
 優生保護法改正反対に関する請願外一件(藤原ひろ子君紹介)(第二〇七二号)
 年金の官民格差是正に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一一六号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一一七号)
 障害福祉年金受給者の所得制限廃止に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一一八号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一一九号)
 労災年金と厚生年金等の完全併給に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一二〇号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一二一号)
 在宅重度障害者の介護料支給に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一二二号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一二三号)
 労働者災害補償保険法の改善に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一二四号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一二五号)
 無年金脊髄損傷者救済に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一二六号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一二七号)
 在宅重度障害者の暖房費に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一二八号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一二九号)
 重度身体障害者の雇用に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一三〇号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一三一号)
 労災重度被災者の暖房費支給に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一三二号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一三三号)
 労災重度被災者の遺族に年金支給に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一三四号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一三五号)
 労災重度被災者の終身保養所設置に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一三六号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一三七号)
 重度障害者の福祉手当増額に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一三八号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一三九号)
 旧々労災被災者に労働者災害補償保険法適用に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四〇号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一四一号)
 労災年金の最低給付基礎日額引き上げに関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四二号)
 国公立病院における脊髄損傷者の治療に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四三号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一四四号)
 労災被災者の脊髄神経治療に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四五号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一四六号)
 脊髄損傷治療技術の研究開発に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四七号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一四八号)
 身体障害者の福祉行政改善に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一四九号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一五〇号)
 身体障害者家庭奉仕員の採用に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一五一号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一五二号)
 労災年金のスライドに関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一五三号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一五四号)
 健康保険・国民健康保険による付添介護人派遣に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一五五号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一五六号)
 年金制度の改善に関する請願(部谷孝之君紹介)(第二一五七号)
 同(野坂浩賢君紹介)(第二一五八号)
 腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(川本敏美君紹介)(第二一六二号)
同月十二日
 民間保育事業振興に関する請願外一件(永末英一君紹介)(第二一八六号)
 同(大西正男君紹介)(第二二八六号)
 優生保護法の改正反対に関する請願(河上民雄君紹介)(第二一八七号)
 同(武部文君紹介)(第二一八八号)
 同(佐藤敬治君紹介)(第二二五四号)
 同(田邊誠君紹介)(第二三一五号)
 腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(池端清一君紹介)(第二一八九号)
 同(澁谷直藏君紹介)(第二二五五号)
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(五十嵐広三君紹介)(第二一九〇号)
 同(河上民雄君紹介)(第二一九一号)
 同(永末英一君紹介)(第二一九二号)
 同(岩佐恵美君紹介)(第二二二三号)
 同(藤原ひろ子君紹介)(第二二二四号)
 同(正森成二君紹介)(第二二二五号)
 同外二件(蓑輪幸代君紹介)(第二二二六号)
 同(四ッ谷光子君紹介)(第二二二七号)
 同外一件(上原康助君紹介)(第二二五六号)
 同(枝村要作君紹介)(第二二五七号)
 同(佐藤敬治君紹介)(第二二五八号)
 同(戸田菊雄君紹介)(第二二五九号)
 同(清水勇君紹介)(第二二六〇号)
 同(中村重光君紹介)(第二二六一号)
 同(浅井美幸君紹介)(第二二八八号)
 同(福岡義登件紹介)(第二三一六号)
 同(阿部昭吾君紹介)(第二三三一号)
 国立腎センター設立に関する請願(河上民雄君紹介)(第二一九三号)
 同外二件(佐藤守良君紹介)(第二二二八号)
 同(小山長規君紹介)(第二二六二号)
 同(臼井日出男君紹介)(第二二八九号)
 同(木村俊夫君紹介)(第二二九〇号)
 同(北側義一君紹介)(第二二九一号)
 同(始関伊平君紹介)(第二三三二号)
 優生保護法第十四条の改悪反対に関する請願(永末英一君紹介)(第二一九四号)
 同(藤原ひろ子君紹介)(第二二二九号)
 原子爆弾被爆者等の援護法制定に関する請願(井岡大治君紹介)(第二一九五号)
 同外二件(長谷川正三君紹介)(第二二三〇号)
 同外一件(横山利秋君紹介)(第二二三一号)
 同外二件(日野市朗君紹介)(第二二六三号)
 同(湯山勇君紹介)(第二二六四号)
 同(大橋政雄君紹介)(第二二九三号)
 同(鈴切康雄君紹介)(第二二九四号)
 同(玉城栄一君紹介)(第二二九五号)
 同(平石磨作太郎君紹介)(第二二九六号)
 同(正木良明君紹介)(第二二九七号)
 同(矢野絢也君紹介)(第二二九八号)
 同(薮仲義彦君紹介)(第二二九九号)
 同外七件(山本政弘君紹介)(第二三一七号)
 市区町村社会福祉協議会の法制化に関する請願(有島重武君紹介)(第二二八五号)
 保育所振興対策の確立に関する請願(関谷勝嗣君紹介)(第二二八七号)
 労働災害、職業病による患者の医療と生活保障等に関する請願(大橋敏雄君紹介)(第二二九二号)
 重度身体障害者の雇用に関する請願(草野威君介)(第二三〇〇号)
 療術の制度化促進に関する請願(大野潔君紹介)(第二三三〇号)
同月十五日
 国立病院・療養所に関する請願(北口博君紹介)(第二三四六号)
 基準看護指定病院入院患者の付添看護婦等容認に関する請願(小川平二君紹介)(第二三四七号)
 同外一件(塩崎潤君紹介)(第二四八七号)
 じん肺法の改正に関する請願(菅直人君紹介)(第二三四八号)
 腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(菅直人君紹介)(第二三四九号)
 同(塩崎潤君紹介)(第二四八八号)
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(小野信一君紹介)(第二三五〇号)
 同(栗田翠君紹介)(第二三八七号)
 同(榊利夫君紹介)(第二三八八号)
 同(藤原ひろ子君紹介)(第二三八九号)
 同外一件(蓑輪幸代君紹介)(第二三九〇号)
 同(四ッ谷光子君紹介)(第二三九一号)
 保育行政の拡充に関する請願(安藤巖君紹介)(第二三七八号)
 同(浦井洋君紹介)(第二三七九号)
 同(小沢和秋君紹介)(第二三八〇号)
 同(林百郎君紹介)(第二三八一号)
 同(蓑輪幸代君紹介)(第二三八二号)
 同(渡辺貢君紹介)(第二三八三号)
 医師国家試験制度の改善等に関する請願(浦井洋君紹介)(第二三八四号)
 同(小沢和秋君紹介)(第二三八五号)
 小規模障害者作業所の助成に関する請願(不破哲三君紹介)(第二三八六号)
 年金の官民格差是正に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二三九二号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二三九三号)
 障害福祉年金受給者の所得制限廃止に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二三九四号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二三九五号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二三九六号)
 労災年金と厚生年金等の完全併給に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二三九七号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二三九八号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二三九九号)
 在宅重度障害者の介護料支給に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四〇〇号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四〇一号)
 労働者災害補償保険法の改善に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四〇二号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四〇三号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四〇四号)
 無年金脊髄損傷者救済に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四〇五号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四〇六号)
 在宅重度障害者の暖房費に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四〇七号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四〇八号)
 重度身体障害者の雇用に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四〇九号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四一〇号)
 労災重度被災者の暖房費支給に関する請願(新
村勝雄君紹介)(第二四一一号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四一二号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四一三号)
 労災重度被災者の遺族に年金支給に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四一四号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四一五号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四一六号)
 労災重度被災者の終身保養所設置に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四一七号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四一八号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四一九号)
 重度障害者の福祉手当増額に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四二〇号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四二一号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四二二号)
 旧々労災被災者に労働者災害補償保険法適用に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四二三号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四二四号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四二五号)
 労災年金の最低給付基礎日額引き上げに関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四二六号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四二七号)
 国公立病院における脊髄損傷者の治療に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四二八号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四二九号)
 労災被災者の脊髄神経治療に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四三〇号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四三一号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四三二号)
 脊髄損傷治療技術の研究開発に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四三三号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四三四号)
 身体障害者の福祉行政改善に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四三五号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四三六号)
 身体障害者家庭奉仕員の採用に関する請願(新村勝雄者紹介)(第二四三七号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四三八号)
 労災年金のスライドに関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四三九号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四四〇号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四四一号)
 健康保険・国民健康保険による付添介護人派遣に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四四二号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四四三号)
 同(渡辺紘三君紹介)(第二四四四号)
 年金制度の改善に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四四五号)
 同(山下徳夫君紹介)(第二四四六号)
 優生保護法の改正反対に関する請願(新村勝雄君紹介)(第二四八五号)
 カイロプラクティックに関する法律制定等に関する請願(小坂善太郎君紹介)(第二四八六号)
 優生保護法改正反対に関する請願(蓑輪幸代君紹介)(第二四八九号)
 国立腎センター設立に関する請願(友納武人君紹介)(第二四九〇号)
 原子爆弾被爆者等の援護法制定に関する請願(吉原米治君紹介)(第二四九一号)
同月二十二日
 民間保育事業振興に関する請願(江藤隆美君紹介)(第二五三四号)
 優生保護法改正反対に関する請願(瀬長亀次郎君紹介)(第二五三五号)
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(浦井洋君紹介)(第二五三六号)
 同(林百郎君紹介)(第二五三七号)
 同(小川国彦君紹介)(第二五六〇号)
 同(高沢寅男君紹介)(第二六二九号)
 同(榊利夫君紹介)(第二六四七号)
 同(林百郎君紹介)(第二六四八号)
 同(蓑輪幸代君紹介)(第二六四九号)
 同(四ッ谷光子君紹介)(第二六五〇号)
 国立腎センター設立に関する請願(湯山勇君紹)(第二五六一号)
 重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(海部俊樹君紹介)(二六〇七号)
 基準看護指定病院入院患者の付添看護婦等容認に関する請願(山下元利君紹介)(第二六〇八号)
同月二十五日
 優生保護法の一部改正反対に関する請願(中村茂君紹介)(第二六七八号)
 同(飛鳥田一雄君紹介)(第二七八九号)
 原子爆弾被爆者等の援護法制定に関する請願外四件(阿部未喜男君紹介)(第二六七九号)
 年金の官民格差是正に関する請願(池端清一君紹介)(第二六八〇号)
 同(石田博英君紹介)(第二六八一号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六八二号)
 障害福祉年金受給者の所得制限廃止に関する請願(池端清一君紹介)(第二六八三号)
 同(石田博英君紹介)(第二六八四号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六八五号)
 労災年金と厚生年金等の完全併給に関する請願(池端清一君紹介)(第二六八六号)
 同(石田博英君紹介)(第二六八七号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六八八号)
 在宅重度障害者の介護料支給に関する請願(池端清一君紹介)(第二六八九号)
 同(石田博英君紹介)(第二六九〇号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六九一号)
 労働者災害補償保険法の改善に関する請願(池端清一君紹介)(第二六九二号)
 同(石田博英君紹介)(第二六九三号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六九四号)
 無年金脊髄損傷者救済に関する請願(池端清一君紹介)(第二六九五号)
 同(石田博英君紹介)(第二六九六号)
 同(熊川次男君紹介)(第二六九七号)
 在宅重度障害者の暖房費に関する請願(池端清一君紹介)(第二六九八号)
 同(石田博英君紹介)(第二六九九号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七〇〇号)
 重度身体障害者の雇用に関する請願(池端清一君紹介)(第二七〇一号)
 同(石田博英君紹介)(第二七〇二号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七〇三号)
 労災重度被災者の暖房費支給に関する請願(池端清一君紹介)(第二七〇四号)
 同(石田博英君紹介)(第二七〇五号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七〇六号)
 労災重度被災者の遺族に年金支給に関する請願(池端清一君紹介)(第二七〇七号)
 同(石田博英君紹介)(第二七〇八号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七〇九号)
 労災重度被災者の終身保養所設置に関する請願(池端清一君紹介)(第二七一〇号)
 同(石田博英君紹介)(第二七一一号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七一二号)
 重度障害者の福祉手当増額に関する請願(池端清一君紹介)(第二七一三号)
 同(石田博英君紹介)(第二七一四号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七一五号)
 旧々労災被災者に労働者災害補償保険法適用に関する請願(池端清一君紹介)(第二七一六号)
 同(石田博英君紹介)(第二七一七号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七一八号)
 労災年金の最低給付基礎日額引き上げに関する請願(池端清一君紹介)(第二七一九号)
 同(石田博英君紹介)(第二七二〇号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七二一号)
 国公立病院における脊髄損傷者の治療に関する請願(池端清一君紹介)(第二七二二号)
 同(石田博英君紹介)(第二七二三号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七二四号)
 労災被災者の脊髄神経治療に関する請願(池端清一君紹介)(第二七二五号)
 同(石田博英君紹介)(第二七二六号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七二七号)
 脊髄損傷治療技術の研究開発に関する請願(池端清一君紹介)(第二七二八号)
 同(石田博英君紹介)(第二七二九号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七三〇号)
 身体障害者の福祉行政改善に関する請願(池端清一君紹介)(第二七三一号)
 同(石田博英君紹介)(第二七三二号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七三三号)
 身体障害者家庭奉仕員の採用に関する請願(池端清一君紹介)(第二七三四号)
 同(石田博英君紹介)(第二七三五号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七三六号)
 労災年金のスライドに関する請願(池端清一君紹介)(第二七三七号)
 同(石田博英君紹介)(第二七三八号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七三九号)
 健康保険・国民健康保険による付添介護人派遣に関する請願(池端清一君紹介)(第二七四〇号)
 同(石田博英君紹介)(第二七四一号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七四二号)
 年金制度の改善に関する請願(池端清一君紹介)(第二七四三号)
 同(石田博英君紹介)(第二七四四号)
 同(熊川次男君紹介)(第二七四五号)
 重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(石川要三君紹介)(第二七四六号)
 同(足立篤郎君紹介)(第二七九三号)
 同(藤尾正行君紹介)(第二七九四号)
 ハイヤー・タクシー等の安全輸送確立のため労働条件改善等に関する請願(阿部助哉君紹介)(第二七八七号)
 民間保育事業振興に関する請願(飛鳥田一雄君紹介)(第二七八八号)
 食品衛生法の改正及び食品被害者救済法の制定に関する請願(小野信一君紹介)(第二七九〇号)
 療術の制度化促進に関する請願(大西正男君紹介)(第二七九一号)
 同(岸田文武君紹介)(第二七九二号)
は本委員会に付託された。
    ─────────────
三月三十日
 優生保護法改正に関する陳情書(島根県鹿足郡日原町議会議長村上誠)(第一一九号)
 優生保護法の改正反対に関する陳情書外一件(岐阜市薮田一〇の三〇の一岐阜県医師会長河合達雄外一名)(第一二〇号)
 医療金融公庫の存続に関する陳情書(岐阜市薮田一〇の三〇の一岐阜県医師会長河合達雄)(第一二一号)
 老人医療等の充実に関する陳情書(福岡県議会議長山本義隆)(第一二二号)
 医療ソーシャルワーカーの資格法制化に関する陳情書(関東甲信越一都九県議会議長会代表東京都議会議長菅沼元治外九名)(第一二三号)
 都市児童健全育成事業の充実強化に関する陳情書(中国五県議会正副議長会議代表島根県議会議長名越隆正外四名)(第一二四号)
 高齢化社会に対応する諸施策の推進に関する陳情書(四国四県議会正副議長会議代表愛媛県議会議長井上務外三名)(第一二五号)
 公衆浴場法の一部改正に関する陳情書(東京都千代田区霞が関一の一の一日本弁護士連合会会長山本忠義)(第一二六号)
 老人福祉対策の充実に関する陳情書外一件(十都道府県議会議長会代表広島県議会議長木曽初行外十七名)(第一二七号)
 老人保健法の施行に伴う保健事業の整備充実に関する陳情書(中国五県議会正副議長会議代表島根県議会議長名越隆正外四名)(第一二八号)
 日本の生薬発展に関する陳情書(鳥取市二階町三の二一一森下徳衛)(第一二九号)
 市町村社会福祉協議会の法制化促進に関する陳情書外一件(四国四県議会正副議長会議代表愛媛県議会議長井上務外四名)(第一三〇号)
は本委員会に参考送付された。
    ─────────────
本日の会議に付した案件
 浄化槽法案(小沢辰男君外四名提出、第九十六回国会衆法第三八号)の撤回許可に関する件
 厚生関係の基本施策に関する件
 浄化槽法案起草の件
     ────◇─────
#2
○稲村委員長 これより会議を開きます。
 この際、お諮りいたします。
 第九十六回国会、小沢辰男君外四名提出、浄化槽法案について、提出者全員から撤回の申し出があります。
 これを許可するに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#3
○稲村委員長 御異議なしと認めます。よって、撤回を許可することに決しました。
     ────◇─────
#4
○稲村委員長 厚生関係の基本施策に関する件について調査を進めます。
 浄化槽法案起草の件について議事を進めます。
 本件につきましては、先般来各会派間において御協議いただき、意見の一致を見ましたので、委員長において草案を作成し、委員各位のお手元に配付いたしてございます。
 その起草案の趣旨及び内容について、委員長から簡単に御説明申し上げます。
 近年、国民の生活水準の向上に伴い、水洗化の要請は高まってきておりますが、下水道の整備が財政的にも時間的にも限度があることから、水洗化人口一の約半数は浄化槽に依存しており、その数は約四百万基に達しております。このように、浄化槽の生活環境の保全に果たす役割りは大変重要であると考えられます。
 しかしながら、浄化槽の工事、保守点検または清掃が適正を欠くため、浄化槽の放流水が公共用水域の汚染源となっている場合も少なくないのであります。
 このため、本案は、浄化槽の設置、保守点検、清掃及び製造について規制を強化するほか、浄化槽の設置等に関係する者の責任と義務を明確にするとともに、その身分資格を確立し、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図ろうとするもので、その主な内容は次のとおりであります。
 第一に、浄化槽の構造については、建築基準法等に定める基準によるものとし、浄化槽の工事、保守点検及び清掃については、技術上の基準に従って行わなければならないものとすること。
 第二に、浄化槽の設置によって水洗化しようとする場合等においては、都道府県知事等及び都道府県知事を経由して特定行政庁に届け出なければならないものとすること。
 第三に、浄化槽管理者は、使用開始後六カ月を経過したとき及び毎年一回定期に、指定検査機関による水質に関する検査を受けなければならないものとすること。
 第四に、浄化槽を製造しようとする者は、浄化槽の型式について建設大臣の認定を受けなければならないものとすること。また、外国の工場において本邦に輸出される浄化槽を製造しようとする者は、浄化槽の型式について建設大臣の認定を受けることができるものとすること。
 第五に、浄化槽工事業を営もうとする者は、都道府県知事の登録を受けなければならないものとし、かつ、浄化槽設備士を置かなければならないものとすること。
 第六に、浄化槽清掃業を営もうとする者は、市町村長の許可を受けなければならないものとすること。
 第七に、浄化槽工事を実地に監督する浄化槽設備士及び浄化槽の保守点検の業務に従事する浄化槽管理士の資格を定めるものとすること。
 第八に、都道府県等は、浄化槽の保守点検を業とする者について、条例により登録制度を設けることができるものとすること。
 第九に、この法律は、昭和六十年十月一日から施行することとし、浄化槽設備士及び浄化槽管理士の国家試験等に関する規定については、公布の日から六月以内の政令で定める日から施行すること。
 以上が、本起草案の趣旨及び内容であります。
    ─────────────
 浄化槽法案
    〔本号末尾に掲載〕
    ─────────────
#5
○稲村委員長 この際、本起草案について、衆議院規則第四十八条の二の規定により、内閣の意見を聴取いたします。林厚生大臣。
#6
○林国務大臣 本法案につきましては、政府としては特に異存はございません。
 本法案の成立の暁には、建設大臣とも協力しつつ、制度の適切な運用に努め、生活環境の保全及び公衆衛生の向上のために、施策の一層の推進を図る所存でございます。(拍手)
#7
○稲村委員長 採決いたします。
 お手元に配付いたしてあります草案を浄化槽法案の成案とし、これを委員会提出の法律案と決するに賛成の諸君の起立を求めます。
    〔賛成者起立〕
#8
○稲村委員長 起立総員。よって、さよう決しました。
 なお、本法律案の提出手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○稲村委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
 次回は、明後二十八日木曜日、委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
    午前十時五十三分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト