1977/06/15 第84回国会 衆議院
衆議院会議録情報 第084回国会 本会議 第37号
#1
第084回国会 本会議 第37号昭和五十三年六月十五日(木曜日)
―――――――――――――
議事日程 第三十七号
昭和五十三年六月十五日
午後一時開議
第一 千九百七十七年の国際砂糖協定の締結に
ついて承認を求めるの件(参議院送付)
―――――――――――――
○本日の会議に付した案件
土地鑑定委員会委員任命につき同意を求めるの
件
漁港審議会委員任命につき同意を求めるの件
公共企業体等労働委員会委員任命につき同意を
求めるの件
日程第一 千九百七十七年の国際砂糖協定の締
結について承認を求めるの件(参議院送付)
午後一時四分開議
#2
○議長(保利茂君) これより会議を開きます。――――◇―――――
土地鑑定委員会委員任命につき同意を求めるの件
漁港審議会委員任命につき同意を求めるの件
公共企業体等労働委員会委員任命につき同意を求めるの件
#3
○議長(保利茂君) お諮りいたします。内閣から、
土地鑑定委員会委員に青木茂男君、淺村廉君、有泉亨君、齋藤逸朗君、曾田忠君、松尾英男君及び吉野公治君を、
漁港審議会委員に及川孝平君、佐々木延男君、佐藤肇君、瀬尾五一君、高橋武雄君、竹鼻三雄君、西村武典君、早川涌吉君及び村山隆彦君を、
公共企業体等労働委員会委員に伊藤正己君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。右申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#4
○議長(保利茂君) 御異議なしと認めます。よって、いずれも同意を与えるに決しました。――――◇―――――
日程第一 千九百七十七年の国際砂糖協定の締結について承認を求めるの件(参議院送付)
#5
○議長(保利茂君) 日程第一、千九百七十七年の国際砂糖協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。委員長の報告を求めます。外務委員長永田亮一君。
―――――――――――――
千九百七十七年の国際砂糖協定の締結について承認を求めるの件及び同報告書
〔本号末尾に掲載〕
―――――――――――――
〔永田亮一君登壇〕
#6
○永田亮一君 ただいま議題となりました千九百七十七年の国際砂糖協定の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。本協定は、一九七七年十月七日ジュネーブで開催された国際連合砂糖会議において採択されたものでありまして、政府は、昨年十二月二十三日これに署名を行いました。
本協定は、国際間における砂糖の需要と供給を調整し、それによって砂糖価格の安定を図ることを主たる目的とするものでありまして、協定を運用するため国際砂糖機関を存続させること、加盟輸出国に対し輸出割り当てを配分し、かつ、特別在庫保有義務を課し、糖価の動向に応じてその増減操作を行うこと、特別在庫融資基金を設け、特別在庫保有国はこの基金から無利子の融資を受けられること、非加盟国からの輸入には一定の規制を行うこと等について規定しております。
本件は、参議院から送付されたものでありまして、六月二日園田外務大臣から提案理由の説明を聴取し、質疑を行いましたが、その詳細は会議録により御承知を願います。
かくて、昨十四日質疑を終了し、引き続き採決を行いました結果、本件は全会一致をもって承認すべきものと議決いたしました。
以上、御報告申し上げます。(拍手)
―――――――――――――
#7
○議長(保利茂君) 採決いたします。本件は委員長報告のとおり承認するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○議長(保利茂君) 御異議なしと認めます。よって、本案件は委員長報告のとおり承認するに決しました。――――◇―――――
#9
○議長(保利茂君) 本日は、これにて散会いたします。午後一時八分散会
――――◇―――――
出席国務大臣
外 務 大 臣 園田 直君
農 林 大 臣 中川 一郎君
労働大臣臨時代
理
国 務 大 臣 加藤 武徳君
国 務 大 臣 櫻内 義雄君
――――◇―――――