1972/07/11 第71回国会 参議院
参議院会議録情報 第071回国会 議院運営委員会 第28号
#1
第071回国会 議院運営委員会 第28号昭和四十八年七月十一日(水曜日)
午前九時五十分開会
―――――――――――――
委員の異動
七月十日
辞任 補欠選任
玉置 和郎君 久次米健太郎君
中村 利次君 田渕 哲也君
七月十一日
辞任 補欠選任
須藤 五郎君 渡辺 武君
―――――――――――――
出席者は左のとおり。
委員長 植木 光教君
理 事
桧垣徳太郎君
宮崎 正雄君
安田 隆明君
竹田 現照君
山崎 昇君
峯山 昭範君
田渕 哲也君
渡辺 武君
委 員
久次米健太郎君
嶋崎 均君
高橋雄之助君
橋本 繁蔵君
―――
議 長 河野 謙三君
副 議 長 森 八三一君
―――
事務局側
事 務 総 長 岸田 實君
事 務 次 長 植木 正張君
議 事 部 長 鈴木 源三君
委 員 部 長 川上 路夫君
記 録 部 長 西村 健一君
警 務 部 長 江上七夫介君
庶 務 部 長 上野山正輝君
管 理 部 長 前川 清君
渉 外 部 長 武田 實君
法制局側
法 制 次 長 杉山恵一郎君
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
○理事補欠選任の件
○本会議における国務大臣の報告及びこれに対す
る質疑に関する件
○本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に
関する件
○委員派遣承認要求の取り扱いに関する件
○公聴会開会承認要求の取り扱いに関する件
―――――――――――――
#2
○委員長(植木光教君) 議院運営委員会を開会いたします。理事の補欠選任の件を議題といたします。
委員部長の報告を求めます。
#3
○参事(川上路夫君) 委員の異動に伴いまして、本委員会の理事が二人欠員となっております。理事の補欠といたしまして、割り当て会派の民社党から田渕哲也君、日本共産党から渡辺武君がそれぞれ推薦されております。
#4
○委員長(植木光教君) ただいま報告のとおり、理事に田渕哲也君及び渡辺武君をそれぞれ選任することに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#5
○委員長(植木光教君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#6
○委員長(植木光教君) 次に、本会議における国務大臣の報告及びこれに対する質疑に関する件を議題といたします。事務総長の報告を求めます。
#7
○事務総長(岸田實君) 昨十日、内閣から、本日の本院の会議において、機内農林大臣が、沿岸漁業等振興法に基づく昭和四十七年度年次報告及び昭和四十八年度沿岸漁業等の施策について発言いたしたい旨の通告に接しました。#8
○委員長(植木光教君) ただいま事務総長から報告いたしました国務大臣の報告に対しましては、理事会において協議いたしました結果、日本社会党一人十五分の質疑を行なうことに意見が一致いたしました。右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#9
○委員長(植木光教君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#10
○委員長(植木光教君) 次に、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件を議題といたします。本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、先般、内閣から予備審査のため送付されました国土総合開発法案につき、その趣旨説明を聴取するとともに、日本社会党一人十五分、公明党一人十分の質疑を順次行なうことに意見が一致いたしました。
右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#11
○委員長(植木光教君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#12
○委員長(植木光教君) 次に、委員派遣承認要求の取り扱いに関する件を議題といたします。委員部長の報告を求めます。
#13
○参事(川上路夫君) 去る七月六日、公害対策及び環境保全特別委員長から、委員派遣承認要求書が提出されました。派遣の目的は、有明・八代海における水銀等による環境汚染の実情を調査し、もって公害対策の樹立に資するため。
派遣委員は、森中守義君、杉原一雄君、内田善利君、君健男君、原文兵衛君、高山恒雄君、沓脱タケ子君。
派遣地は、熊本県。
派遣期間は、七月十三日から同月十五日までの三日間。
費用は、概算三十七万四千円でございます。
また、昨七月十日、内閣委員長から、委員派遣承認要求書が提出されました。
派遣の目的は、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案の審査に資するため。
派遣委員は、内藤誉三郎君、片岡勝治君、西村尚治君、鈴木力君、宮崎正義君、中村利次君、岩間正男君。
派遣地は、沖繩県。
派遣期間は、七月十三日及び十四日の二日間。
費用は、概算四十五万七千百円。
以上でございます。
#14
○委員長(植木光教君) 本件につきましては、ただいま委員部長報告のとおり、これを承認することに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#15
○委員長(植木光教君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。―――――――――――――
#16
○委員長(植木光教君) 次に、公聴会開会承認要求の取り扱いに関する件を議題といたします。委員部長の報告を求めます。
#17
○参事(川上路夫君) 去る七月六日、運輸委員長から、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について、七月十六日に公聴会を開きたい旨の要求書が提出されました。本件につきましては、日程の都合もあり、本委員会の理事会の御了承を経た後、議長の御承認を得て、公聴会公示の手続等を進めておりますことを御報告申し上げます。
#18
○委員長(植木光教君) 本件につきましては、ただいま委員部長報告のとおりでありますので、御了承をお願いいたします。暫時休憩いたします。
午前九時五十四分休憩
〔休憩後開会に至らなかった〕