くにさくロゴ
1971/07/14 第66回国会 衆議院 衆議院会議録情報 第066回国会 議院運営委員会 第1号
姉妹サイト
 
1971/07/14 第66回国会 衆議院

衆議院会議録情報 第066回国会 議院運営委員会 第1号

#1
第066回国会 議院運営委員会 第1号
本国会召集日(昭和四十六年七月十四日)(水曜日)
(午前零時現在)における本委員は、次の通りであ
る。
   委員長代理 理事 田澤 吉郎君
   理事 亀岡 高夫君 理事 海部 俊樹君
   理事 勝澤 芳雄君 理事 中嶋 英夫君
   理事 広沢 直樹君 理事 塚本 三郎君
      内海 英男君   小此木彦三郎君
      小渕 恵三君    加藤 六月君
      梶山 静六君    中川 一郎君
      中山 正暉君    羽田  孜君
      浜田 幸一君    藤波 孝生君
      森  喜朗君    山村新治郎君
      井野 正揮君    斉藤 正男君
      山口 鶴男君    鶴岡  洋君
      和田 春生君    松本 善明君
七月十四日
 田澤吉郎君が議院において、委員長に補欠選任
 された。
―――――――――――――――――――――
昭和四十六年七月十四日(水曜日)委員長の指名
で、次の通り小委員及び小委員長を選任した。
 国会法改正等に関する小委員
      田澤 吉郎君    亀岡 高夫君
      海部 俊樹君    中川 一郎君
      小渕 恵三君    加藤 六月君
      勝澤 芳雄君    中嶋 英夫君
      広沢 直樹君    塚本 三郎君
 国会法改正等に関する小委員長 亀岡 高夫君
 図書館運営小委員
     小此木彦三郎君    海部 俊樹君
      中山 正暉君    西岡 武夫君
      森  喜朗君    井野 正揮君
      山口 鶴男君    鶴岡  洋君
      和田 春生君
 図書館運営小委員長      海部 俊樹君
 院内の警察及び秩序に関する小委員
      内海 英男君    小渕 恵三君
      羽田  孜君    浜田 幸一君
      山村新治郎君    斉藤 正男君
      中嶋 英夫君    鶴岡  洋君
      和田 春生君
 院内の警察及び秩序に関する小委員長
                小渕 恵三君
 庶務小委員
      小渕 恵三君    加藤 六月君
      亀岡 高夫君    中川 一郎君
      藤波 孝生君    勝澤 芳雄君
      中嶋 英夫君    広沢 直樹君
      塚本 三郎君
 庶務小委員長         中川 一郎君
―――――――――――――――――――――
昭和四十六年七月十四日(水曜日)
    午後零時二分開議
 出席委員
   委員長 田澤 吉郎君
   理事 亀岡 高夫君 理事 海部 俊樹君
   理事 中川 一郎君 理事 小渕 恵三君
   理事 加藤 六月君 理事 勝澤 芳雄君
   理事 中嶋 英夫君 理事 広沢 直樹君
   理事 塚本 三郎君
      内海 英男君   小此木彦三郎君
      中山 正暉君    西岡 武夫君
      羽田  孜君    浜田 幸一君
      藤波 孝生君    森  喜朗君
      鶴岡  洋君    和田 春生君
      松本 善明君
 出席国務大臣
        国 務 大 臣
        (内閣官房長
        官)      竹下  登君
 委員外の出席者
        議     長 船田  中君
        副  議  長 荒舩清十郎君
        議     員 渡海元三郎君
        内閣官房副長官 三原 朝雄君
        事 務 総 長 知野 虎雄君
    ―――――――――――――
委員の異動
七月十四日
 辞任         補欠選任
  梶山 静六君     西岡 武夫君
同日
 理事佐藤孝行君及び三原朝雄君同月九日委員辞
 任につき、その補欠として小渕恵三君及び中川
 一郎君が委員長の指名で理事に選任された。
同日
 理事田澤吉郎君同日委員長就任につき、その補
 欠として加藤六月君が委員長の指名で理事に選
 任された。
    ―――――――――――――
本日の会議に付した案件
 議員控室の件
 議席の件
 会期の件
 内閣委員長外十二常任委員長辞任の件
 議院運営委員長外十四常任委員長の選挙
 小委員会設置の件
 小委員及び小委員長の選任等に関する件
 特別委員会設置の件
 議事進行係の件
 開会式に関する件
 国務大臣の演説に関する件
 国務大臣の演説に対する質疑の件
 故藤枝泉介君及び故八木徹雄君に対する追悼演
 説の件
 議員請暇の件
 電波監理審議会委員の任命につき事後の同意を
 求めるの件
 本日の議事に関する件
 田澤委員長の就任挨拶
 渡海前委員長の辞任挨拶
 次回の本会議等に関する件
     ――――◇―――――
#2
○田澤委員長代理 これより会議を開きます。
 去る七月五日、渡海委員長が辞任されましたので、後任の委員長が選任されるまで、理事各位の御推薦によりまして、私が委員長の職務を行なうことになりましたので、御了承を願います。
    ―――――――――――――
#3
○田澤委員長代理 この際、新たに就任されました竹下官房長官並びに三原官房副長官が御出席されておりますので、ごあいさつをお願いすることといたします。竹下官房長官。
#4
○竹下国務大臣 このたびの内閣改造にあたりまして、院と私ども政府のほうとの連絡の衝に当たることになりました。なじみ深い皆さん方でございますが、格別の御鞭撻をお願いをいたしまして、ごあいさつとさせていただきます。(拍手)
#5
○田澤委員長代理 三原官房副長官。
#6
○三原内閣官房副長官 長い間お世話になりましたが、今回竹下長官のもとで働くことになりました。いま長官からお話しのように、院と政府との窓口役、小使役をつとめますので、よろしくひとつお願いいたします。(拍手)
#7
○田澤委員長代理 第六十六回臨時国会は本日召集されました。
 お手元に配付いたしてあります協議事項について、順次御協議を願うことといたします。
 まず、議員控室の件についてでありますが、議員控室は、従前どおりとするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#8
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#9
○田澤委員長代理 次に、議席の件についてでありますが、議席は、従前どおりとするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#10
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#11
○田澤委員長代理 次に、会期の件についてでありますが、今臨時会の会期につきましては、先般来の理事会におきまして種々御協議を願い、本日から七月二十四日までの十一日間とすべきものと一応決定し、その旨議長までお伝えした次第であります。
 本件につきましては、先ほど常任委員長会議が開かれ、議長から、各常任委員長の意見を徴されたのでありますが、その会議におきまして座長をつとめました私から、便宜その会議の結果を御報告申し上げますと、常任委員長会議におきましても、当理事会の決定と同じく、会期は、本日から七月二十四日までの十一日間とすべきものと決定し、その旨議長に答申した次第であります。
 なお、議長において参議院議長と協議いたされました。
 それでは、今臨時会の会期を、本日から七月二十四日までの十一日間と議長に答申するに賛成の諸君の挙手を願います。
   〔賛成者挙手〕
#12
○田澤委員長代理 挙手多数。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#13
○田澤委員長代理 次に、常任委員長辞任の件についてでありますが、本日、懲罰委員長を除く内閣委員長外十二常任委員長から辞任願が提出されました。
 本件は、本日の本会議においてこれを議題とするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#14
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#15
○田澤委員長代理 次に、常任委員長の選挙についてでありますが、ただいま御決定を願いました各常任委員長の辞任が本会議において許可されましたならば、すでに議院運営委員長及び文教委員長が欠員となっておりますので、議院運営委員長外十四常任委員長の選挙を引き続いて行なうこととし、この選挙は、その手続を省略して議長において指名することとするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#16
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、自由民主党から、新委員長の候補者としてお手元の印刷物の諸君を届け出てまいっております。
#17
○田澤委員長代理 次に、小委員会設置の件についてでありますが、今国会も、本委員会に、国会法改正等に関する小委員会、図書館運営小委員会、院内の警察及び秩序に関する小委員会及び庶務小委員会の四小委員会を設置することとし、各小委員の員数及び各会派割り当ては従前どおりとし、小委員及び小委員長の選任は、委員長において指名することに御一任願っておきたいと思いますが、御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#18
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、今会期中における小委員、小委員長及び理事の辞任並びに補欠選任につきましても、委員長に御一任願っておきたいと思いますが、御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#19
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#20
○田澤委員長代理 次に、特別委員会設置の件についてでありますが、今国会におきましては、委員四十人よりなる災害対策特別委員会、委員おのおの二十五人よりなる公職選挙法改正に関する調査特別委員会、科学技術振興対策特別委員会、石炭対策特別委員会、公害対策特別委員会、物価問題等に関する特別委員会、交通安全対策特別委員会並びに沖繩及び北方問題に関する特別委員会の八特別委員会を設置することとし、本日の本会議においてその設置を議決するに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#21
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 なお、委員四十人よりなる災害対策特別委員の各会派割り当ては、自由民主党二十五人、日本社会党八人、公明党四人、民社党二人、日本共産党一人、委員二十五人よりなる特別委員の各会派割り当ては、自由民主党十五人、日本社会党五人、公明党二人、民社党二人、日本共産党一人となります。
 ただし、沖繩及び北方問題に関する特別委員の各会派割り当ては、理事会の協議により、先国会同様、自由民主党十五人、日本社会党五人、公明党二人、民社党一人、無所属議員の安里積千代君及び瀬長亀次郎君となりますので、御了承願います。
    ―――――――――――――
#22
○田澤委員長代理 次に、議事進行係の件についてでありますが、議事進行係は、従前どおり自由民主党にお願いすることとし、同党の藤波孝生君にお願いいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#23
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#24
○田澤委員長代理 次に、開会式に関する件についてでありますが、開会式の日取りにつきましては、昨日の理事会におきまして、来たる十七日午前十一時から行なうこととなりましたので、御了承願います。
    ―――――――――――――
#25
○田澤委員長代理 次に、国務大臣の演説に関する件についてでありますが、国務大臣の演説は、来たる十七日午後一時から本会議を開会し、内閣総理大臣の演説を行なうこととするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#26
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#27
○田澤委員長代理 次に、国務大臣の演説に対する質疑についてでありますが、国務大臣の演説に対する質疑は、来たる十九日の本会議において行なうこととし、質疑者の数は、日本社会党二人、公明党一人、民社党一人、日本共産党一人とし、発言時間は、日本社会党、公明党及び民社党の質疑者については、一人おのおの三十内以内とし、日本共産党の質疑者については十五分以内とするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#28
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#29
○田澤委員長代理 次に、追悼演説の件についてでありますが、去る六月六日、群馬県第一区選出議員藤枝泉介君が、また、七月四日、愛媛県第二区選出議員八木徹雄君が逝去されました。
 ここにつつしんで哀悼の意を表します。
 両君に対する追悼演説は、明十五日の本会議において行なうことといたします。
    ―――――――――――――
#30
○田澤委員長代理 次に、議員請暇の件についてでありますが、石井光次郎君から、海外旅行のため、七月十五日から本会期中、請暇の申し出があります。
 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#31
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#32
○田澤委員長代理 次に、電波監理審議会委員の任命について事後の同意を求めるの件についてでありますが、同委員に八藤東禮君任命について、内閣から本院の事後の同意を求めてまいっております。
 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
#33
○田澤委員長代理 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
    ―――――――――――――
#34
○田澤委員長代理 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。
#35
○知野事務総長 まず最初に、日程第一、議長が議席の指定を行ないます。
 次に、日程第二、会期の件についておはかりをいたします。日本共産党が反対でございますので、起立をもって採決をいたします。
 次に、常任委員長の辞任をおはかりをいたします。
 次に、議院運営委員長外十四常任委員長の選挙は、ただいま御決定のとおり、選挙の手続を省略して議長において指名をいたします。
 次に、八特別委員会の設置についておはかりをいたします。
 次に、議員請暇の件についておはかりをいたします。
 最後に、電波監理審議会委員任命について事後同意の件をおはかりをいたします。日本共産党が反対でございますので、起立をもって採決をいたします。
 以上でございます。
#36
○田澤委員長代理 それでは、本日の本会議は、午後一時五十分予鈴、午後二時から開会することといたします。
    ―――――――――――――
#37
○田澤委員長代理 この際、暫時休憩いたします。
   午後零時十四分休憩
     ――――◇―――――
   午後二時二十六分開議
#38
○田澤委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。
 この際、一言ごあいさつを申し上げます。
 本日の本会議におきまして、不肖私がはからずも議院運営委員長に選任されましたことは、まことに光栄に存じますとともに、その責任の重大さを痛感いたす次第であります。
 私はまことに不敏不才でありますが、誠心誠意その任務の遂行につとめてまいりたいと存じますので、今後、議長、副議長の特段の御鞭撻をお願いし、また、とりわけ議事運営に経験豊かなる皆さま方の格段の御指導と御協力によりまして、当委員会の円滑なる運営をはかり、国会の正常な運営に微力を尽くしてまいりたい所存でございます。何とぞよろしくお願いを申し上げます。
 以上、簡単でございますが、一言ごあいさつを申し上げます。(拍手)
    ―――――――――――――
#39
○田澤委員長 この際、渡海前委員長から発言を求められております。これを許します。渡海元三郎君。
#40
○渡海前議院運営委員長 一言ごあいさつを申し上げます。
 私、議院運営委員長に選任されまして以来一年有半、在任中大過なくその職責を果たすことができましたことは、正、副議長の格別な御指導と、ことに与野党を通じての委員各位の御理解ある御協力のたまものでございまして、この機会に衷心より感謝の意を表し、厚く御礼申し上げる次第でございます。
 今回、はからずも自治大臣に就任いたしまして、今後とも皆さま方のお世話になることが多々あると存じますので、よろしく御支援、御鞭撻のほどを切にお願い申し上げ、ごあいさつにかえさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)
    ―――――――――――――
#41
○田澤委員長 この際、勝澤芳雄君から発言を求められております。これを許します。勝澤君。
#42
○勝澤委員 はなはだ僣越でございますが、委員各位のお許しを得まして、一同を代表し、前委員長並びに新委員長に対しまして、一言ごあいさつを申し上げます。
 渡海前委員長は、委員長就任以来、その円満なるお人柄と強い信念をもって、終始誠意をもって、当委員会の円満なる運営と国会の正常なる運営に努力されましたことは、われわれ一同深く敬意を表するとともに、その御苦労に対し深甚な謝意を表するものであります。(拍手)
 今般、委員長を辞任せられて自治大臣に御就任されましたことは、まことに喜ばしいことで、今後とも当委員会のことにつきましては、御理解ある御協力をお願い申し上げる次第でございます。
 また、このたび新たに委員長に就任されました田澤委員長は、皆さま御承知のとおり、長年当委員会の自由民主党筆頭理事として国会運営に当たられた経験豊かな方でございます。今回、衆望をにない、国会運営の中心たる議院運営委員長に就任されましたことは、われわれ一同まことに御同慶にたえない次第でございます。
 特に議会政治の確立と国会の正常な運営のため、今後一段と力を尽くさなければならない当委員会といたしましては、新委員長のように練達有能な方を委員長にお迎えできましたことは、まことにその人を得たるものとわれわれ一同衷心より喜んでおるところであり、かつまた心強く存じておる次第でございます。
 以上、簡単ではありますが、新委員長にお祝いを申し上げるとともに、前委員長の御努力に対しまして深く感謝の意を表する次第でございます。(拍手)
    ―――――――――――――
#43
○田澤委員長 この際、理事の補欠選任についてでありますが、理事が三名欠員になっておりますので、委員長において、後任の理事に
       中川 一郎君    小渕恵三君
       加藤 六月君
を指名いたしましたので、御了承を願います。(拍手)
    ―――――――――――――
#44
○田澤委員長 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、明十五日木曜日午後二時から開会することといたします。
 また、次回の委員会は、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。
 本日は、これにて散会いたします。
   午後二時三十二分散会
ソース: 国立国会図書館
姉妹サイト